2019年12月08日
GB COLUMBIA SAX2546 クレンペラー フィルハーモニア管 モーツァルト・交響曲31番「パリ」&34番
《通販レコードのご案内》モーツァルトのテーマには、しばしば死や暗闇が取り上げられている。彼は単なる快活な天才ではなく、それ以上のものなのだ。
品番 | 34-16285 |
---|---|
商品名 | GB COLUMBIA SAX2546 クレンペラー モーツァルト・交響曲31番「パリ」/34番 |
レコード番号 | SAX2546 |
作曲家 | ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト |
オーケストラ | フィルハーモニア管弦楽団 |
指揮者 | オットー・クレンペラー |
録音種別 | STEREO |
ジャケット状態 | M- |
レコード状態 | M- |
製盤国 | GB(イギリス)盤 |
グレード(交響曲) | ミディアム |
レーベル・ワンポイントガイド
《マジック・ノーツ・セミサークル》は、赤の地に上半分の半円の中に蓄音機とニッパー君の絵が入るかわりに、半円の上部には「COLUMBIA」の文字が入っているため、簡単に見分けが付く。蓄音機とニッパー君の絵が入るデザインを、「半円(セミサークル)ニッパー( "LARGE DOG IN SEMI-CIRCLE" )」と呼びます。レコード番号では、SAX2252と2532、そして2540以降のまでは、これがオリジナルであると考えられています。それ以降のレーベル・デザインは、EMIの「スタンプニッパー」とほぼ同じであるが、ニッパー犬の代わりに、音符が印刷されている後期のレーベルになる。番号後期になるとレコード盤のプレス精度も高品質化していますために、このレーベルの音質上の特色は、デッカの鮮烈なサウンドに比べ、聴く者を包み込むような、音場感豊かな上品なサウンドにあります。Record Label "MAGIC NOTES"SEMI-CIRCLE Recording & Weight STEREO 1枚組 (160g) Release & Stamper 1964 - 通販レコード
- オーダー番号34-16285
- 販売価格8,000円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=16285
2019年12月07日
JP 東芝EMI EAC80237 ルドルフ・ケンペ ミュンヘン・フィル ベートーヴェン・交響曲7番
《通販レコードのご案内》率直な演奏、率直な録音、厚化粧されてないオーディオファイル盤。
品番 | 34-23370 |
---|---|
商品名 | JP 東芝EMI EAC80237 ケンペ・ミュンヘンフィル ベートーヴェン・交響曲7番 |
レコード番号 | EAC80237 |
作曲家 | ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン |
オーケストラ | ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団 |
指揮者 | ルドルフ・ケンペ |
録音種別 | STEREO |
ジャケット状態 | - |
レコード状態 | M- |
製盤国 | JP(日本)盤 |
グレード(交響曲) | レギュラー |
レーベル・ワンポイントガイド
《ANGEL RECORDS》は天使を模したレーベル・デザインで、ユダヤ・キリスト・イスラム三宗教にまつわる記録天使をアレンジしたもの。「Angel」のレーベル名が日本で使用されていたのは、EMIというレーベル名になる前の「HMV」レーベルのシンボルマーク「His Master's Voice」(蓄音機に耳を傾ける犬の絵)が、言うまでもなく、このマークの使用権は米ビクター、日本ビクターにありましたから、日本とアメリカでは使用できなかったからです。そのためやむなく、HMVではアメリカと日本では犬のマークになる前の古い天使のシンボルマークを使用し、レーベル名も「Angelレコード」にしたわけです。1963年1月、英EMI傘下のイギリスのコロムビア・レコードの日本配給権が日本コロムビアから東芝音楽工業に移行したのを受け、それまでクラシック・ポピュラー問わず統括していた「エンジェル・レコード」から、クラシック系を「エンジェル」、ポピュラー系を「オデオン」と分割し、販売を開始した。
英EMIのアメリカ流通や1973年に東芝との合弁で誕生した「東芝EMI」でもレコーディング・エンジェルが使われ、日本でも広く認知されました。
英仏盤のみならずこの東芝音楽工業時代に制作・録音された時代と同じ空気を感じられるのが初期盤収集の楽しみ。1960年代初頭リリース・当時の「東芝音楽工業株式会社」製レコードは丁寧な造りで英国直輸入スタンパー使っていた所為か高音質なものが多い。アナログ的で引き締まった密度のある音と音色で、楽音も豊か。情報量が多く、対旋律の細部に至るまで明瞭に浮かび上がってくる。高域は空間が広く、光彩ある音色。低域は重厚で厚みがある。オーケストレーションが立体的に浮かび上がる。 モノクロではなくこんなにカラフルで立体的なのは、 さすが初期東芝工業盤、ハンドメイドの余韻が感じられます。
Record Label 東芝EMI白ラベル テスト盤 Recording & Weight STEREO (160g) Release & Stamper 1972 - 通販レコード
- オーダー番号34-23370
- 販売価格2,500円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=23370
2019年11月30日
GB COLUMBIA SAX2397 オットー・クレンペラー シューベルト 交響曲第9番「グレート」
《通販レコードのご案内》クレンペラーならではのがっしりとした構成感のゆるぎないシューベルト。
品番 | 34-19758 |
---|---|
商品名 | GB COLUMBIA SAX2397 オットー・クレンペラー シューベルト・交響曲第9番「グレート」 |
レコード番号 | SAX2397 |
作曲家 | フランツ・シューベルト |
オーケストラ | フィルハーモニア管弦楽団 |
指揮者 | オットー・クレンペラー |
録音種別 | STEREO |
ジャケット状態 | EX |
レコード状態 | EX |
製盤国 | GB(イギリス)盤 |
グレード(交響曲) | ミディアム |
レーベル・ワンポイントガイド
コロムビア(Columbia)社のレコードで、最もオーディオファイルに人気があるのは、オットー・クレンペラーやアンドレ・クリュイタンス、ダヴィッド・オイストラフそしてレオニード・コーガンなどの名録音で非常に有名な、SAX(サックス)シリーズである。《COLUMBIA STAMP DOG》はコロムビア(Columbia)社のレコードで、SAX2526、2532から2534、2537の5枚とSAX2540以降のオリジナル・レーベル・デザインは、「ハーフ・ムーン(あるいはセミサークル)」と呼ばれるものでEMI(HMV)のレイアウトに似ているが、「COLUMBIA」の文字が入っているため、簡単に見分けが付く。後期のレーベルは、EMIの「スタンプニッパー」とほぼ同じであるが、ニッパー犬の代わりに音符が印刷されている。このレーベルの音質上の特色は、デッカの鮮烈なサウンドに比べ、聴く者を包み込むような音場感豊かな上品なサウンドといってよい。
Record Label COLUMBIA STAMP DOG Recording & Weight STEREO 1枚組 (130g) Release & Stamper 1961 3/6 - 通販レコード
- オーダー番号34-19758
- 販売価格 9,000円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=19758
2019年11月19日
GB EMI ALP1743 トーマス・ビーチャム ロイヤル・フィル シューベルト・交響曲3番・5番
《通販レコードのご案内》洒落た、「大人の演奏」。この伸びやかなシューベルトは、あなたを別世界に連れて行ってくれます。
品番 | 34-5437 |
---|---|
商品名 | GB EMI ALP1743 ビーチャム シューベルト・3番・5番 |
レコード番号 | ALP1743 |
作曲家 | フランツ・シューベルト |
オーケストラ | ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 |
指揮者 | トーマス・ビーチャム |
録音種別 | MONO |
ジャケット状態 | EX |
レコード状態 | EX |
製盤国 | GB(イギリス)盤 |
グレード(交響曲) | レギュラー |
レーベル・ワンポイントガイド
《セミサークル》は基本的には、赤の地に上半分の半円の中に蓄音機とニッパーの絵が入り、半円の上部は「HIS MASTER’S VOICE」のロゴが印刷されたデザインになります。これを、「ラージ・ドッグ・イン・セミサークル(半円、ハーフムーン)」と呼びます。フランス盤は、LA VOIX DE SON MAITRE(VSM)となる。HMVの名演・名録音がカタログを埋め尽くしている。番号では、ASDの576あたりから2470までは、ステレオ録音のオリジナルであると考えられています。中でも、シューリヒトのブルックナー、ケンペ・バルビローリの一連の録音、そして、デュ・プレの名盤は、オーディオファイル・音楽ファンの憧れの的です。
Record Label "LARGE DOG IN SEMI-CIRCLE" WITH GOLD LETTERING Recording & Weight MONO 1枚組 (170g) Release & Stamper 2N/2N - 通販レコード
- オーダー番号34-5437
- 販売価格3,000円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=5437
2019年11月12日
US COLUMBIA M3S 691 ブルーノ・ワルター コロンビア交響楽団 モーツァルト・後期交響曲35-41番
《通販レコードのご案内》ブルーノ・ワルターはモーツァルトを得意としており、楽屋でモーツァルトの霊と交信していたという噂さえ伝説として残っているほどだ。
品番 | 34-23346 |
---|---|
商品名 | US COLUMBIA M3S 691 ワルター モーツァルト・後期交響曲35-41番 |
レコード番号 | M3S 691 |
作曲家 | ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト |
オーケストラ | コロンビア交響楽団 |
指揮者 | ブルーノ・ワルター |
録音種別 | STEREO |
ジャケット状態 | EX |
レコード状態 | EX++ |
製盤国 | US(アメリカ合衆国)盤 |
グレード(交響曲) | ミディアム |
レーベル・ワンポイントガイド
《2EYES 360 Sound Black with "Arrows"》は“2EYESグレイ”とも呼ばれますがCBSという報道機関の象徴として目と足を模したウォーキング・アイとよばれるロゴが左右に描かれているデザインです。1962年から下部に黒文字で "360 SOUND STEREO" の文字が入る。1963年には"360 SOUND STEREO" の両端に矢印が付いてくる。1965年中期から1970年までは同じ二つ目デザインですが、最終的に下部のロゴは白文字に変わります。短いサイクルでデザインに変化があるので、プレス時期を判断しやすい。Record Label 2EYES ORIGINAL Recording & Weight STEREO 3枚組 (140g/140g/140g) Release & Stamper 2AB/2AB 1AJ/1BB 1L/1AH - 通販レコード
- オーダー番号34-23346
- 販売価格12,000円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=23346
2019年11月10日
GB COLUMBIA SAX2546 クレンペラー フィルハーモニア管 モーツァルト・交響曲31番「パリ」&34番
《通販レコードのご案内》モーツァルトのテーマには、しばしば死や暗闇が取り上げられている。彼は単なる快活な天才ではなく、それ以上のものなのだ。
品番 | 34-22367 |
---|---|
商品名 | GB COLUMBIA SAX2546 クレンペラー モーツァルト・交響曲31番「パリ」/34番 |
レコード番号 | SAX2546 |
作曲家 | ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト |
オーケストラ | フィルハーモニア管弦楽団 |
指揮者 | オットー・クレンペラー |
録音種別 | STEREO |
ジャケット状態 | EX |
レコード状態 | EX+ |
製盤国 | GB(イギリス)盤 |
グレード(交響曲) | ミディアム |
レーベル・ワンポイントガイド
《マジック・ノーツ・セミサークル》は、赤の地に上半分の半円の中に蓄音機とニッパー君の絵が入るかわりに、半円の上部には「COLUMBIA」の文字が入っているため、簡単に見分けが付く。蓄音機とニッパー君の絵が入るデザインを、「半円(セミサークル)ニッパー( "LARGE DOG IN SEMI-CIRCLE" )」と呼びます。レコード番号では、SAX2252と2532、そして2540以降のまでは、これがオリジナルであると考えられています。それ以降のレーベル・デザインは、EMIの「スタンプニッパー」とほぼ同じであるが、ニッパー犬の代わりに、音符が印刷されている後期のレーベルになる。番号後期になるとレコード盤のプレス精度も高品質化していますために、このレーベルの音質上の特色は、デッカの鮮烈なサウンドに比べ、聴く者を包み込むような、音場感豊かな上品なサウンドにあります。Record Label "MAGIC NOTES"SEMI-CIRCLE Recording & Weight STEREO 1枚組 (130g) Release & Stamper 5/4 - 通販レコード
- オーダー番号34-22367
- 販売価格5,000円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=22367
2019年11月09日
JP 東芝EMI EAC80249 ルドルフ・ケンペ ミュンヘン・フィル ベートーヴェン・交響曲2&4番
《通販レコードのご案内》率直な演奏、率直な録音、厚化粧されてないオーディオファイル盤。
品番 | 34-23371 |
---|---|
商品名 | JP 東芝EMI EAC80249 ケンペ・ミュンヘンフィル ベートーヴェン・交響曲2&4番 |
レコード番号 | EAC80249 |
作曲家 | ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン |
オーケストラ | ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団 |
指揮者 | ルドルフ・ケンペ |
録音種別 | STEREO |
ジャケット状態 | - |
レコード状態 | M- |
製盤国 | JP(日本)盤 |
グレード(交響曲) | レギュラー |
レーベル・ワンポイントガイド
《ANGEL RECORDS》は天使を模したレーベル・デザインで、ユダヤ・キリスト・イスラム三宗教にまつわる記録天使をアレンジしたもの。「Angel」のレーベル名が日本で使用されていたのは、EMIというレーベル名になる前の「HMV」レーベルのシンボルマーク「His Master's Voice」(蓄音機に耳を傾ける犬の絵)が、言うまでもなく、このマークの使用権は米ビクター、日本ビクターにありましたから、日本とアメリカでは使用できなかったからです。そのためやむなく、HMVではアメリカと日本では犬のマークになる前の古い天使のシンボルマークを使用し、レーベル名も「Angelレコード」にしたわけです。1963年1月、英EMI傘下のイギリスのコロムビア・レコードの日本配給権が日本コロムビアから東芝音楽工業に移行したのを受け、それまでクラシック・ポピュラー問わず統括していた「エンジェル・レコード」から、クラシック系を「エンジェル」、ポピュラー系を「オデオン」と分割し、販売を開始した。
英EMIのアメリカ流通や1973年に東芝との合弁で誕生した「東芝EMI」でもレコーディング・エンジェルが使われ、日本でも広く認知されました。
英仏盤のみならずこの東芝音楽工業時代に制作・録音された時代と同じ空気を感じられるのが初期盤収集の楽しみ。1960年代初頭リリース・当時の「東芝音楽工業株式会社」製レコードは丁寧な造りで英国直輸入スタンパー使っていた所為か高音質なものが多い。アナログ的で引き締まった密度のある音と音色で、楽音も豊か。情報量が多く、対旋律の細部に至るまで明瞭に浮かび上がってくる。高域は空間が広く、光彩ある音色。低域は重厚で厚みがある。オーケストレーションが立体的に浮かび上がる。 モノクロではなくこんなにカラフルで立体的なのは、 さすが初期東芝工業盤、ハンドメイドの余韻が感じられます。
Record Label 東芝EMI白ラベル テスト盤 Recording & Weight STEREO (160g) Release & Stamper 1972 - 通販レコード
- オーダー番号34-23371
- 販売価格2,500円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=23371
2019年11月02日
GB COLUMBIA SAX2397 オットー・クレンペラー シューベルト 交響曲第9番「グレート」
《通販レコードのご案内》クレンペラーならではのがっしりとした構成感のゆるぎないシューベルト。
品番 | 34-21470 |
---|---|
商品名 | GB COL SAX2397 オットー・クレンペラー シューベルト・交響曲第9番「グレート」 |
レコード番号 | SAX2397 |
作曲家 | フランツ・シューベルト |
オーケストラ | フィルハーモニア管弦楽団 |
指揮者 | オットー・クレンペラー |
録音種別 | STEREO |
ジャケット状態 | EX |
レコード状態 | EX |
製盤国 | GB(イギリス)盤 |
グレード(交響曲) | ミディアム |
レーベル・ワンポイントガイド
《ターコイズ・ラベル》はブルー・シルヴァーと呼ばれもするステレオ録音レコードのオリジナル・ラベル。薄い水色(ターコイズブルー)に銀の網掛けがベースとなり、黒色でレコード詳細が記述されている。中央上部に音符のマーク、その下にCOLUMBIAの文字、中央に「stereo phonic」と描かれている。華やかで重厚なレーベルデザインは中古レコードコレクターの人気を集めており、 ほとんどのブルー・シルバー・レーベルは高価で取引されている。SAX 2307 (コーガン ブラームス・ヴァイオリン協奏曲)、SAX 2263 (シュタルケル ドヴォルザーク・チェロ協奏曲)は1万円を超える。SAX 2252 から 2539 まで(除 2526、2532)の初版ラベルとして利用された。
Record Label BLUE&SILVER ORIGINAL Recording & Weight STEREO 1枚組 (160g) Release & Stamper 1961 - 通販レコード
- オーダー番号34-21470
- 販売価格12,000円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=21470
2019年10月16日
GB COLUMBIA 33CX1040 シュワルツコップ&フィッシャー シューベルト歌曲集
《通販レコードのご案内》フレージング、アゴーギクは抜群。リートの現代的歌唱はフィッシャー=ディースカウとシュワルツコップによって完成したと言える素晴らしい演奏です。名手エドヴィン・フィッシャーの伴奏で歌う深遠な、一期一会のシューベルト。
品番 | 34-8006 |
---|---|
商品名 | GB COL CX1040 シュワルツコップ&フィッシャー シューベルト歌曲集 |
レコード番号 | CX1040 |
作曲家 | フランツ・シューベルト |
演奏者 | エリーザベト・シュヴァルツコップ エトヴィン・フィッシャー |
録音種別 | MONO |
ジャケット状態 | EX |
レコード状態 | EX- |
製盤国 | GB(イギリス)盤 |
グレード(声楽) | レギュラー |
レーベル・ワンポイントガイド
《Magic Notes Dark Blue Silver Lettering》は濃い青色地に金文字、あるいは銀文字がベースとなっており、中央に大きく COLUMBIA の文字が描かれ、上部にトレードマークの音符がある。Record Label DARK BLUE WITH GOLD LETTERING Recording & Weight MONO(140g) Release & Stamper 8N/8N - 通販レコード
- オーダー番号34-8006
- 販売価格2,000円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=8006
2019年10月15日
FR CBS CBS61191 ブルーノ・ワルター コロンビア交響楽団 モーツァルト・交響曲36番
《通販レコードのご案内》ワルターの芸風が柔和一辺倒のものではなかったことを教える、これは全盛期の最後の姿を記録した貴重な録音。
品番 | 34-17050 |
---|---|
商品名 | FR CBS CBS61191 ブルーノ・ワルター モーツァルト・交響曲36番 |
レコード番号 | CBS61191 |
作曲家 | ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト |
指揮者 | ブルーノ・ワルター |
オーケストラ | コロンビア交響楽団 |
録音種別 | STEREO |
ジャケット状態 | M- |
レコード状態 | EX |
製盤国 | FR(フランス)盤 |
グレード(交響曲) | レギュラー |
レーベル・ワンポイントガイド
《"Walking Eye" in Center》は“一つ目”とも呼ばれますが CBS という報道機関の象徴として目と足を模したウォーキング・アイとよばれるロゴが中央に描かれているデザインです。米国内プレスでなく、英国プレス、仏国プレス盤で主に使用されています。
Record Label BLUE WITH BLACK LETTERING Recording & Weight STEREO(140g) Release & Stamper 1976 - 通販レコード
- オーダー番号34-17050
- 販売価格2,000円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=17050