2020年02月13日
GB DGG 2530 533 メロス弦楽四重奏団 シューベルト・弦楽四重奏曲14番「死と乙女」/12番
《通販レコードのご案内》旋律線を伸びやかに紡ぎだしながらも、シューベルト独自の旋律の美に溺れこむことなく、甘さを抑制した造形美を聴かせてくれます。
品番 | 34-22362 |
---|---|
商品名 | GB DGG 2530 533 メロスSQ. シューベルト・弦楽四重奏曲14番「死と乙女」/12番 |
レコード番号 | 2530 533 |
作曲家 | フランツ・シューベルト |
演奏者 | メロス弦楽四重奏団 |
録音種別 | STEREO |
ジャケット状態 | M- |
レコード状態 | M- |
製盤国 | GB(イギリス)盤 |
グレード(室内楽) | レギュラー |
レーベル・ワンポイントガイド
《ブルーライン》イエロー・レーベルと親しまれているドイツ・グラモフォンは1898年12月にドイツ・ハノーファーで創設された、世界でもっとも長い歴史を持つクラシック音楽のレコード・レーベルです。英グラモフォンの子会社でしたが、第2次世界大戦の悪化で袂を分かちます。英EMIや、英DECCA のカタログ番号、ラベル・デザインの明快なルールがなく2タイプに限られます。チューリップ・ラベルに対して、黄色地に黒文字。リムに青い二重線が引かれたラベル。こちらは通称、BLUE LINE と呼ばれています。Record Label BLUE LINE Recording & Weight STEREO 1枚組 (110g) Release & Stamper 1975 - 通販レコード
- オーダー番号34-22362
- 販売価格2,500円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=22362
メロス四重奏団は1965年に結成された、ドイツを代表するクァルテット。シュトゥットガルト室内管弦楽団およびヴュルテンブルグ室内管弦楽団のコンサート・マスターと首席奏者たちによって結成され、1966年ジュネーブ国際コンクールで優勝、さらに同年リオデジャネイロで開催されたヴィラ=ロボス弦楽四重奏コンクールにも入賞し、結成まもなく国際的な名声を確立しました。メロスという名前は、ラテン語の「歌」「音楽」「旋律」の意味と、創設メンバーのメルヒャー(Melcher)とフォス(Voss)兄弟の名前に由来しているといいます。
レコーディングも数多く、ドイツ・グラモフォンなどからベートーヴェン、シューマン、ブラームスの弦楽四重奏全曲集をはじめ、モーツァルト、シューベルト、ブルックナー、ヤナーチェク、メンデルスゾーン、ラヴェル、ドビュッシーなどのアルバムを続々とリリース、レコード・アカデミー賞などの名だたるレコード賞を受賞しています。
透明度の高い音色によるシャープな演奏で世に出たこのクァルテット、ここでも旋律線を伸びやかに紡ぎだしながらも、シューベルト独自の旋律の美に溺れこむことなく、甘さを抑制した造形美を聴かせてくれます。
本盤は1975年シュトゥットガルト、モーツァルトザールで録音された、現代ドイツを代表する弦楽四重奏団の比較的初期のレコーディングで、『死と乙女』での気迫のこもった演奏は、発売当時からこのグループの代表的な名盤と世評高い録音です。
レコーディングも数多く、ドイツ・グラモフォンなどからベートーヴェン、シューマン、ブラームスの弦楽四重奏全曲集をはじめ、モーツァルト、シューベルト、ブルックナー、ヤナーチェク、メンデルスゾーン、ラヴェル、ドビュッシーなどのアルバムを続々とリリース、レコード・アカデミー賞などの名だたるレコード賞を受賞しています。
透明度の高い音色によるシャープな演奏で世に出たこのクァルテット、ここでも旋律線を伸びやかに紡ぎだしながらも、シューベルト独自の旋律の美に溺れこむことなく、甘さを抑制した造形美を聴かせてくれます。
本盤は1975年シュトゥットガルト、モーツァルトザールで録音された、現代ドイツを代表する弦楽四重奏団の比較的初期のレコーディングで、『死と乙女』での気迫のこもった演奏は、発売当時からこのグループの代表的な名盤と世評高い録音です。
詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。プライバシーに配慮し、会員登録なしで商品をご購入いただけます。梱包には無地のダンボールを使用し、伝票に記載される内容はお客様でご指定可能です。郵便局留めや運送会社営業所留めの発送にも対応しております。
入手のメインルートは、英国とフランスのコレクターからですが、その膨大な在庫から厳選した1枚1枚を大切に扱い、専任のスタッフがオペラなどセット物含む登録商品全てを、英国 KEITH MONKS 社製マシンで洗浄し、当時の放送局グレードの機材で入念且つ客観的にグレーディングを行っております。明確な情報の中から「お客様には安心してお買い物して頂ける中古レコードショップ」をモットーに運営しております。
GB COLUMBIA 33CX1826-28 ジュリアード四重奏団 モーツァルト・弦楽四重奏曲「ハイドン・セット」
US VOX PL12.850 アーロン・ロザンド The Violinst
GB COLUMBIA SAX5259 オットー・クレンペラー モーツァルト・セレナード10番「グラン・パルティータ」
DE EMI ASD4032リヒテル&ボロディンSQ シューベルト・鱒
RU MELODIA 33C-04576 コーガン スヴェトラーノフ ラザノフ ラフマニノフ・ピアノ三重奏曲2番
GB EMI ASD2417 メロス・アンサンブル シューベルト 八重奏曲
US VOX PL12.850 アーロン・ロザンド The Violinst
GB COLUMBIA SAX5259 オットー・クレンペラー モーツァルト・セレナード10番「グラン・パルティータ」
DE EMI ASD4032リヒテル&ボロディンSQ シューベルト・鱒
RU MELODIA 33C-04576 コーガン スヴェトラーノフ ラザノフ ラフマニノフ・ピアノ三重奏曲2番
GB EMI ASD2417 メロス・アンサンブル シューベルト 八重奏曲
Posted by analogsound at 11:55│Comments(0)
│室内楽