2019年11月30日
GB COLUMBIA SAX2397 オットー・クレンペラー シューベルト 交響曲第9番「グレート」
《通販レコードのご案内》クレンペラーならではのがっしりとした構成感のゆるぎないシューベルト。
品番 | 34-19758 |
---|---|
商品名 | GB COLUMBIA SAX2397 オットー・クレンペラー シューベルト・交響曲第9番「グレート」 |
レコード番号 | SAX2397 |
作曲家 | フランツ・シューベルト |
オーケストラ | フィルハーモニア管弦楽団 |
指揮者 | オットー・クレンペラー |
録音種別 | STEREO |
ジャケット状態 | EX |
レコード状態 | EX |
製盤国 | GB(イギリス)盤 |
グレード(交響曲) | ミディアム |
レーベル・ワンポイントガイド
コロムビア(Columbia)社のレコードで、最もオーディオファイルに人気があるのは、オットー・クレンペラーやアンドレ・クリュイタンス、ダヴィッド・オイストラフそしてレオニード・コーガンなどの名録音で非常に有名な、SAX(サックス)シリーズである。《COLUMBIA STAMP DOG》はコロムビア(Columbia)社のレコードで、SAX2526、2532から2534、2537の5枚とSAX2540以降のオリジナル・レーベル・デザインは、「ハーフ・ムーン(あるいはセミサークル)」と呼ばれるものでEMI(HMV)のレイアウトに似ているが、「COLUMBIA」の文字が入っているため、簡単に見分けが付く。後期のレーベルは、EMIの「スタンプニッパー」とほぼ同じであるが、ニッパー犬の代わりに音符が印刷されている。このレーベルの音質上の特色は、デッカの鮮烈なサウンドに比べ、聴く者を包み込むような音場感豊かな上品なサウンドといってよい。
Record Label COLUMBIA STAMP DOG Recording & Weight STEREO 1枚組 (130g) Release & Stamper 1961 3/6 - 通販レコード
- オーダー番号34-19758
- 販売価格 9,000円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=19758
2019年11月29日
GB COLUMBIA CX1491 デニス・ブレイン リヒャルト・シュトラウス・ホルン協奏曲
《通販レコードのご案内》モーツァルトと並ぶ名作と言われているリヒャルト・シュトラウスのホルン協奏曲集、稀代のホルン奏者デニス・ブレインの不世出の才能を伝える不滅の名盤です。
品番 | 34-18030 |
---|---|
商品名 | GB COLUMBIA CX1491 デニス・ブレイン R.シュトラウス・ホルン協奏曲 |
レコード番号 | CX1491 |
作曲家 | リヒャルト・シュトラウス |
演奏者 | デニス・ブレイン |
オーケストラ | フィルハーモニア管弦楽団 |
指揮者 | ヴォルフガング・サヴァリッシュ |
録音種別 | MONO |
ジャケット状態 | EX |
レコード状態 | EX |
製盤国 | GB(イギリス)盤 |
グレード(協奏曲) | ミディアム |
レーベル・ワンポイントガイド
《COLUMBIA STAMP DOG》はコロムビア(Columbia)社のレコードで、後期のレーベルは、EMIの「スタンプニッパー」とほぼ同じデザインであるが、ニッパー犬の代わりに、音符が印刷され、「COLUMBIA」の文字が入っているため、簡単に見分けが付く。Record Label COLUMBIA STAMP DOG Recording & Weight MONO 1枚組 (150g) Release & Stamper 4V/1N - 通販レコード
- オーダー番号34-18030
- 販売価格3,000円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=18030
2019年11月28日
PL MUZA XW351 イーゴリ・イワノフ ズビグニェフ・ジェヴィエツキ
《通販レコードのご案内》これは掘り出し物。聴く精神安定剤。
品番 | 34-663 |
---|---|
商品名 | PL MUZA XW351 IGOR IWANOW リピンスキー・ヴァイオリン協奏曲 |
レコード番号 | XL0168 |
作曲家 | カロル・リピンスキ ズビグニェフ・ジェヴィエツキ |
演奏者 | イーゴリ・イワノフ フランチシェク・レッセル |
オーケストラ | ワルシャワ国立交響楽団 |
指揮者 | スタニスワフ・ヴィスウォツキ |
録音種別 | MONO |
ジャケット状態 | M- |
レコード状態 | M- |
製盤国 | PL(ポーランド)盤 |
グレード(協奏曲) | ミディアム |
レーベル・ワンポイントガイド
《MUZA ブラック》はポーランドのレーベル。英DECCAを例にすれば、クラシックとポピュラーではレーベルのデザインも企画番号も完全に異なりますが、Muzaの場合は区別できません。Muzaの場合、クラシックもジャズもポピュラーもひとまとめになっているからです。同社は1956年に設立され、レーベル・デザインは1970年代の半ばくらいまでは青地が初版。続いて、黒地に銀文字になります。1970年代中期以降の作品にてこの仕様が初版になるレコードがあります。Record Label BLACK WITH SILVER LETTERING Recording & Weight MONO FLAT 1枚組 (230g) Release & Stamper - - 通販レコード
- オーダー番号34-460
- 販売価格3,000円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=460
2019年11月27日
GB EMI ASD2929 ジャネット・ベイカー ジェラルド・ムーア 歌曲集 ― Favourites
《通販レコードのご案内》音楽に詳しい男性から、さり気なくこのレコードなどを薦め、聴かされたら、くらっときちゃう。
品番 | 34-14674 |
---|---|
商品名 | GB EMI ASD2929 ジャネット・ベイカー 歌曲集 |
レコード番号 | ASD2929 |
作曲家 | リヒャルト・シュトラウス フェリックス・メンデルスゾーン フランツ・シューベルト ロベルト・シューマン レイナルド・アーン シャルル・グノー ジュール・マスネ エマニュエル・シャブリエ アーノルド・バックス アーサー・サリヴァン ジョン・アイアランド ジェラルド・フィンジ レイフ・ヴォーン=ウィリアムズ |
演奏者 | ジャネット・ベイカー ジェラルド・ムーア |
録音種別 | STEREO |
ジャケット状態 | M- |
レコード状態 | M- |
製盤国 | GB(イギリス)盤 |
グレード(声楽) | レギュラー |
レーベル・ワンポイントガイド
《モノクロ切手 白枠》はセミサークルレーベルのニッパーの部分が四角い縁取りで囲まれ、ちょうど切手(スタンプ)のように見えるためです。このスタンプ・ドッグ(ニッパー)・ラベル(ER3)は、郵便切手が白黒(モノクロ)になります。番号で見ると、ASD2470あたりから2750あたりまではカラー・ドッグ(ニッパー)がオリジナルでこれ以降は、モノクロのスタンプ・ドッグが初版ということになるらしい。この、ASDシリーズの半円ニッパー(ハーフムーン)とスタンプ(カラー、モノクロ両方とも)ドッグ(ニッパー)のLPは盤自体のクオリティがとても高く、ばらつきも少なく優秀なプレス技術といえます。Record Label "W&B STAMP DOG" WITH BLACK LETTERING Recording & Weight STEREO (150g) Release & Stamper 1973 1/4 - 通販レコード
- オーダー番号34-14674
- 販売価格2,500円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=14674
2019年11月26日
AU EMI FC173 ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス 歌曲集 Songs
《通販レコードのご案内》上品な砂糖菓子のような軽い声質は唯一無二の個性だろうが、自分の「素材」の良さをしっかり知っていた人だったのだろう。強烈な個性を打ち出そうとうは決してせず、それなのに彼女自身の存在感があった。
品番 | 34-15739 |
---|---|
商品名 | AU EMI FC173 ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス 歌曲集 |
レコード番号 | FC173 |
作曲家 | フランツ・シューベルト ヨハネス・ブラームス クロード・ドビュッシー ガブリエル・フォーレ レイナルド・アーン エンリケ・グラナドス |
演奏者 | ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス ジェラルド・ムーア |
録音種別 | STEREO |
ジャケット状態 | M- |
レコード状態 | M- |
製盤国 | AU(オーストラリア)盤 |
グレード(声楽) | レギュラー |
レーベル・ワンポイントガイド
《Classics for Pleasure》イギリス本国では「セラファム」は発売されていませんが、廉価レーベルとしてはClassics for Pleasure ( CFP, クラシック・フォー・プレジャー)とMusic for Pleasure ( CFP, ミュージック・フォー・プレジャー)がありました。クラシック・フォー・プレジャーはクラシック音楽のローカルな新譜も含まれる魅力的なレーベルでした。
1965年にEMIからのライセンスを得た、ミュージック・フォー・プレジャーのカタログは、ケニーロジャース、ビーチボーイズ、ブロンディ、ピンクフロイド、ジミ・ヘンドリックス、アニマルズ、ザ・ビートルズなどの〝著名〟アーティストによるレコードを含んでいました。
Record Label YELLOW STAMP DOG Recording & Weight STEREO 1枚組 (120g) Release & Stamper 1966 - 通販レコード
- オーダー番号34-15739
- 販売価格1,800円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=15739
2019年11月25日
GB EMI ASD459 ロス・アンヘレス&フィッシャー=ディースカウ そぞろ歩かん(二重唱集)
《通販レコードのご案内》"Let us wander" ― 当時の声楽界の頂点極めた二人が示す孤高の境地盤
品番 | 34-23349 |
---|---|
商品名 | GB EMI ASD459 ロサンヘレス・ディースカウ・ムーア DUETS |
レコード番号 | ASD459 |
作曲家 | ヘンリー・パーセル ヨハン・クリスチャン・バッハ ルードヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン フランツ・ヨーゼフ・ハイドン フランツ・シューベルト アントニン・ドヴォルザーク エクトル・ベルリオーズ ピョートル・チャイコフスキー カミーユ・サン=サーンス ガブリエル・フォーレ |
演奏者 | ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ ジェラルド・ムーア エドゥアルト・ドロルツ イルムガルト・ポッペン |
録音種別 | STEREO |
ジャケット状態 | M- |
レコード状態 | M- |
製盤国 | GB(イギリス)盤 |
グレード(声楽) | ミディアム |
レーベル・ワンポイントガイド
《ホワイト&ゴールド・ニッパー》最も初期のレーベルは、白地に円形のラベルで蓄音機とニッパー君をあしらい「HIS MASTER'S VOICE」の文字、その下にスピンドル孔を横切る「 STEREOPHONIC 」の文字があり、金色で縁取りがされているデザインです。これを、私たちは、「ホワイト&ゴールド・ニッパー」と呼びます。レコード番号で言えば、ASDの251から575 あたりの LP はこのレーベルがオリジナルです。この LP から得られる立体感のあるサウンドは中古レコードコレクターをとりこにしてきました。中古レコード市場で、最も高価で取引されるものの一つです。Record Label WHITE&GOLD英国初出 Recording & Weight STEREO 1枚組 Release & Stamper - - 通販レコード
- オーダー番号34-23349
- 販売価格8,000円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=23349
2019年11月24日
GB COLUMBIA SAXF906 ニコライ・ゲッダ フランス・オペラ・アリア歌曲集 GEDDA A PARIS
《通販レコードのご案内》ジーリやスキーパからもリリカルな優雅さとデリカシーを継承、自身の声質の適性を見極めて不適当と判断した役柄には手をつけず、一方で、オペレッタや、ミュージカル作品に魅力を発揮。カラス、ロス・アンヘレス、シュヴァルツコップといったトップ・ソプラノとの共演でも指名されている。
品番 | 34-11851 |
---|---|
商品名 | FR COLUMBIA SAXF906 ニコライ・ゲッダ GEDDA A PARIS |
レコード番号 | SAXF906 |
作曲家 | ジュール・マスネ エクトル・ベルリオーズ |
演奏者 | ニコライ・ゲッダ |
オーケストラ | フランス国立管弦楽団 |
指揮者 | ジョルジュ・プレートル |
録音種別 | STEREO |
ジャケット状態 | M- |
レコード状態 | M- |
製盤国 | FR(フランス)盤 |
グレード(声楽) | レギュラー |
レーベル・ワンポイントガイド
《Magic Notes Dark Blue Silver Lettering》は濃い青色地に金文字、あるいは銀文字がベースとなっており、中央に大きく COLUMBIA の文字が描かれ、上部にトレードマークの音符がある。フランス・コロンビアのレーベル。Record Label DARK BLUE WITH SILVER LETTERING Recording & Weight STEREO 1枚組 (150g) Release & Stamper - - 通販レコード
- オーダー番号34-11851
- 販売価格5,000円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=11851
2019年11月23日
GB EMI CFP139 レオニード・コーガン シルヴェストリ パリ音楽院管弦楽団 ベートーヴェン・ヴァイオリン協奏曲
《通販レコードのご案内》序奏から「一閃」、まさに研ぎ澄まされた鋭利な刃物が閃くようにソロが入ってくると鳥肌が立つ。
品番 | 34-20171 |
---|---|
商品名 | GB EMI CFP139 レオニード・コーガン ベートーヴェン・ヴァイオリン協奏曲 |
レコード番号 | CFP139 |
作曲家 | ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン |
演奏者 | レオニード・コーガン |
指揮者 | コンスタンティン・シルヴェストリ |
オーケストラ | パリ音楽院管弦楽団 |
録音種別 | STEREO |
ジャケット状態 | M- |
レコード状態 | M- |
製盤国 | GB(イギリス)盤 |
グレード(協奏曲) | ミディアム |
レーベル・ワンポイントガイド
《Classics for Pleasure》イギリス本国では「セラファム」は発売されていませんが、廉価レーベルとしてはClassics for Pleasure ( CFP, クラシック・フォー・プレジャー)とMusic for Pleasure ( CFP, ミュージック・フォー・プレジャー)がありました。クラシック・フォー・プレジャーはクラシック音楽のローカルな新譜も含まれる魅力的なレーベルでした。
1965年にEMIからのライセンスを得た、ミュージック・フォー・プレジャーのカタログは、ケニーロジャース、ビーチボーイズ、ブロンディ、ピンクフロイド、ジミ・ヘンドリックス、アニマルズ、ザ・ビートルズなどの〝著名〟アーティストによるレコードを含んでいました。
Record Label WHITE&BLACK WITH BLACK LETTERING EMI PRESS Recording & Weight STEREO 1枚組 (135g) Release & Stamper 1960 - 通販レコード
- オーダー番号34-20171
- 販売価格7,000円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=20171
2019年11月22日
DE ELECTROLA E80010 カール・フォルスター ブルックナー・「ミサ曲第2番」「テ・デウム」
《通販レコードのご案内》ベルリン聖ヘトヴィヒ大聖堂聖歌隊の指揮者として、その卓越した手腕を発揮した合唱指揮者カール・フォルスターがベルリン・フィルを振ったブルックナー。
品番 | 34-16202 |
---|---|
商品名 | DE ELECTOLA E80010 カール・フォルスター ブルックナー・「テ・デウム」 |
レコード番号 | E80010 |
作曲家 | アントン・ブルックナー |
演奏者 | アグネス・ギーベル マルガ・ヘフゲン ヨゼフ・トラクセル ゴットロープ・フリック ベルリン聖ヘドウィッヒ教会合唱団 |
指揮者 | カール・フォルスター |
オーケストラ | ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 |
録音種別 | MONO |
ジャケット状態 | EX |
レコード状態 | EX |
製盤国 | DE(ドイツ)盤 |
グレード(宗教音楽) | レギュラー |
レーベル・ワンポイントガイド
《ELECTROLAレーベル》は1925年に、ベルリンで英グラモフォンにより設立される。HMVのドイツ支社であった「ドイツ・グラモフォン」は、第一次世界大戦の勃発とともに、競売に付されてドイツの会社となってしまい、今ある黄色いレーベルの「ドイツ・グラモフォン」となるのです。そこで、ドイツでの拠点を失ってしまったHMVは、大戦後は「エレクトローラ」というレーベルを作ります。こうして1931年、親会社の英グラモフォンと英コロムビアが合併し、英EMIとなったため、英コロムビアの子会社「カール・リンドストレーム社」と合併し、「リンドストレーム・エレクトローラ」となった。しかし、やがて勃った第二次世界大戦後には、ドイツ降伏の条件の一つとして、ドイツ・グラモフォンが持っていた商標「His Master's Voice(HMV)」を英EMIが没収し、黄色いレーベルの「ドイツ・グラモフォン」とは別に、英EMI録音盤の発売に、ドイツにおいてはエレクトローラが使用することとなった。時は流れ、2002年、ヴァージン・レコードのドイツ法人と合併し、EMI Music Germanyとなった。Record Label "STAMP ELECTROLA" WITH BLACK LETTERING Recording & Weight MONO 1枚組 (150g) Release & Stamper - - 通販レコード
- オーダー番号34-16202
- 販売価格2,000円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=16202
2019年11月21日
GB EMI ASD2417 メロス・アンサンブル シューベルト 八重奏曲
《通販レコードのご案内》ロンドン交響楽団などの首席奏者たちを中心に結成されたメロス・アンサンブルの秀演堪能あれ。
品番 | 34-22397 |
---|---|
商品名 | GB EMI ASD2417 メロス・アンサンブル シューベルト 八重奏曲(カラー切手初出) |
レコード番号 | ASD2417 |
作曲家 | フランツ・シューベルト |
演奏者(楽団) | メロス・アンサンブル |
録音種別 | STEREO |
ジャケット状態 | EX |
レコード状態 | M- |
製盤国 | GB(イギリス)盤 |
グレード(室内楽) | ミディアム |
レーベル・ワンポイントガイド
《初期カラー切手》は、セミサークルレーベルのニッパーが、四角い縁取りで囲まれ、ちょうど切手(スタンプ)のように見えます。これにも、二つのヴァリエーションがあり、ASD2470あたりから2750あたりまではニッパーの絵がカラーのデザインがオリジナルで、これ以降は、ニッパーの絵がモノクロが初版ということになるようです。この、ASDシリーズの半円ニッパーとスタンプ(カラー、モノクロ両方とも)ニッパーのLPは盤自体のクオリティがとても高く、ばらつきも少なく、優秀なプレス技術といえます。Record Label COLOR STAMP DOG Recording & Weight STEREO 1枚組 Release & Stamper - - 通販レコード
- オーダー番号34-22397
- 販売価格3,000円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=22397