2019年06月24日
GB EMI SLS809 ヘルベルト・フォン・カラヤン ベルリン・フィル モーツァルト 後期6大交響曲集
《通販レコードのご案内》カラヤンのモーツァルト演奏のスタイルは変化することはなかった。
品番 | 34-19994 |
---|---|
商品名 | GB EMI SLS809 ヘルベルト・フォン・カラヤン モーツァルト・後期6大交響曲集 |
レコード番号 | SLS809 |
作曲家 | ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト |
指揮者 | ヘルベルト・フォン・カラヤン |
オーケストラ | ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 |
録音種別 | STEREO |
ジャケット状態 | EX- |
レコード状態 | EX++ |
製盤国 | GB(イギリス)盤 |
グレード(交響曲) | ミディアム |
レーベル・ワンポイントガイド
《初期カラー切手》は、セミサークルレーベルのニッパーが、四角い縁取りで囲まれ、ちょうど切手(スタンプ)のように見えます。これにも、二つのヴァリエーションがあり、ASD2470あたりから2750あたりまではニッパーの絵がカラーのデザインがオリジナルで、これ以降は、ニッパーの絵がモノクロが初版ということになるようです。この、ASDシリーズの半円ニッパーとスタンプ(カラー、モノクロ両方とも)ニッパーのLPは盤自体のクオリティがとても高く、ばらつきも少なく、優秀なプレス技術といえます。RecordLabel | COLOR STAMP DOG |
---|---|
Recording&Weight | STEREO 4枚組(150g/ 140g/ 140g/ 140g) |
Release&Stamper | 1971 2G/2G 1G/1G 3G/1G 1G/1G |
- 通販レコード
- オーダー番号34-19994
- 販売価格15,000円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=19994
2019年06月23日
GB COLUMBIA SAX2587 クレンペラー ニュー・ フィルハーモニア管弦楽団 モーツァルト 序曲集
《通販レコードのご案内》聴いているうちに見事な造形とバランス感覚にいたく感心して引き込まれる。
品番 | 34-189 |
---|---|
レコード番号 | SAX2587 |
作曲家 | モーツァルト |
指揮者 | オットー・クレンペラー |
オーケストラ | フィルハーモニア管弦楽団 ニュー・ フィルハーモニア管弦楽団 |
録音種別 | STEREO |
ジャケット状態 | EX |
レコード状態 | VG |
製盤国 | GB(イギリス)盤 |
グレード(管弦楽) | レギュラー |
レーベル・ワンポイントガイド
コロムビア(Columbia)社のレコードで、最もオーディオファイルに人気があるのは、オットー・クレンペラーやアンドレ・クリュイタンス、ダヴィッド・オイストラフそしてレオニード・コーガンなどの名録音で非常に有名な、SAX(サックス)シリーズでしょう。《COLUMBIA 音符マーク》はステレオの第3版レーベル。赤地の真ん中に箱に入った音符マークが描かれている。ブルー&シルバーの第3版として主に使用された。
このデザインは、EMI(HMV)のレイアウトに似ているが、レーベルのどこかに「Columbia」の文字が入っているため、簡単に見分けが付きます。EMIの「スタンプニッパー」とほぼ同じであるが、ニッパー犬の代わりに、音符が印刷されています。
RecordLabel | "W&B STAMP COLUMBIA" |
---|---|
Recording&Weight | STEREO(142g) |
Release&Stamper | 6511 3G/4 |
- 通販レコード
- オーダー番号34-189
- 販売価格2,500円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=189
2019年06月22日
GB EMI MFP2082 ルドルフ・ケンペ ハイドン 交響曲104番「ロンドン」 モーツァルト 交響曲34番
《通販レコードのご案内》一切の夾雑物が無く、快晴の秋の日にアウトバーンを疾走する爽快感。ケンペの音楽に対する愉悦に満ちたモーツァルトです。
品番 | 34-22267 |
---|---|
商品名 | GB EMI MFP2082 ケンペ ハイドン・交響曲104番「ロンドン」/モーツァルト・交響曲34番 |
レコード番号 | MFP2082 |
作曲家 | フランツ・ヨーゼフ・ハイドン ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト |
指揮者 | ルドルフ・ケンペ |
オーケストラ | フィルハーモニア管弦楽団 |
録音種別 | MONO |
ジャケット状態 | M- |
レコード状態 | EX++ |
製盤国 | GB(イギリス)盤 |
グレード(交響曲) | ミディアム |
レーベル・ワンポイントガイド
《Music for Pleasure》イギリス本国では「セラファム」は発売されていませんが、廉価レーベルとしてはClassics for Pleasure ( CFP, クラシック・フォー・プレジャー)とMusic for Pleasure ( CFP, ミュージック・フォー・プレジャー)「CFP」がありました。クラシック・フォー・プレジャーはクラシック音楽のローカルな新譜も含まれる魅力的なレーベルでした。1965年にEMIからのライセンスを得た、ミュージック・フォー・プレジャーのカタログは、ケニーロジャース、ビーチボーイズ、ブロンディ、ピンクフロイド、ジミ・ヘンドリックス、アニマルズ、ザ・ビートルズなどの "著名"アーティストによるレコードを含んでいました。
RecordLabel | TURQUOISE WITH SILVER LETTERING |
---|---|
Recording&Weight | MONO (160g) |
Release&Stamper | 1N/1N |
- 通販レコード
- オーダー番号34-22267
- 販売価格3,000円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=22267
2019年06月21日
GB EMI CLP1063 ハリー・ブレック ロンドン・モーツァルト・プレイヤーズ モーツァルト リンツ&34番
《通販レコードのご案内》気楽さのなかにも,モーツァルトの真実が見え隠れする。
品番 | 34-5178 |
---|---|
レコード番号 | CLP1063 |
作曲家 | モーツァルト |
指揮者 | ハリー・ブリー |
演奏者(楽団) | ロンドン・モーツァルト・プレイヤーズ |
録音種別 | MONO |
ジャケット状態 | EX |
レコード状態 | EX |
製盤国 | GB(イギリス)盤 |
グレード(交響曲) | レギュラー |
レーベル・ワンポイントガイド
《セミサークル》は基本的には、赤の地に上半分の半円の中に蓄音機とニッパーの絵が入り、半円の上部は「HIS MASTER’S VOICE」のロゴが印刷されたデザインになります。これを、「ラージ・ドッグ・イン・セミサークル(半円、ハーフムーン)」と呼びます。フランス盤は、LA VOIX DE SON MAITRE(VSM)となる。HMVの名演・名録音がカタログを埋め尽くしている。番号では、ASDの576あたりから2470までは、ステレオ録音のオリジナルであると考えられています。中でも、シューリヒトのブルックナー、ケンペ、バルビローリの一連の録音、そして、デュ・プレの名盤は、オーディオファイル・音楽ファンの憧れの的です。
RecordLabel | "LARGE DOG IN SEMI-CIRCLE" WITH GOLD LETTERING |
---|---|
Recording&Weight | MONO (160g) |
Release&Stamper | 1N/2N |
- 通販レコード
- オーダー番号34-5178
- 販売価格1,800円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=5178
2019年06月13日
FR PATHÉ DTX191-7 フェルナン・ウーブラドゥ室内楽団 「パリのモーツァルト」初出
《通販レコードのご案内》モーツァルト生誕200周年に佛パテ社により企画制作された記念碑的LP〜ピーク時には300万円を超える価格で取引されていた幻のセット。
品番 | 34-21450 |
---|---|
レコード番号 | DTX191/7 |
演奏者 | ピエール・ピエルロ ジャック・ランスロ ピエール・デル・ヴェスコーヴォ ポール・オンニュ フランソワ=ジュリアン・ブラン リリー・ラスキーヌ 他 |
作曲家 | ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト |
指揮者 | フェルナン・ウーブラドゥ |
オーケストラ | フェルナン・ウーブラドゥ室内楽団 |
録音種別 | MONO |
ジャケット状態 | EX- |
レコード状態 | EX++ |
製盤国 | FR(フランス)盤 |
グレード(室内楽) | プレミアム |
レーベル・ワンポイントガイド
《PATHÉ》英EMI録音盤は、ドイツではエレクトローラ、フランスならパテ、アメリカキャピトル等々各国でリリースされています。本国で製造したメタル原盤を各国に送り、DECCAサウンドに国ごとの差をできるだけ少なくしようとしていた英DECCAに対し、EMIサウンドは各国盤でイメージが異なります。仏のアーティストで、仏録音なら当然それもあり得えますが、フルトヴェングラーのウィーン録音、カラヤンのミラノ録音などEMIで連想される看板アーティストの大陸の録音でさえ、英国人スタッフが現地で録音し、マスターも英国に持ち帰っているケースはたくさんある。また、イタリアのみとか、フランスのみとか。英盤が存在しないレコードもあります。それらは海外カタログでは、No ASDとかNo SAXと紹介されることもあります。
総じて英盤は音の重心が低い。ただし、英コロムビアの初期盤は材質の問題が再生音に影響しますが、経験的に仏盤はノイズが少ないことが多く。線は細いですが、切れ味があって音が明るい。
RecordLabel | DARK GREEN WITH SILVER LETTERING |
---|---|
Recording&Weight | MONO FLAT 7枚組 (220g/210g/180g/220g/200g/210g/190g) |
Release&Stamper | - |
- 通販レコード
- オーダー番号34-21450
- 販売価格800,000円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=21450
2019年06月08日
DE EMI EL27 0306 1 ジェフリー・テイト イギリス室内管弦楽団 モーツァルト 交響曲36&38番
《通販レコードのご案内》古典に対する憧憬と現代感覚が程良く共存しており、適度な知的刺激を与えてくれる。
品番 | 34-17839 |
---|---|
商品名 | DE EMI EL27 0306 1 ジェフリー・テイト モーツァルト・交響曲36&38番 |
レコード番号 | EL27 0306 1 |
作曲家 | ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト |
指揮者 | ジェフリー・テイト |
オーケストラ | イギリス室内管弦楽団 |
録音種別 | STEREO |
ジャケット状態 | M- |
レコード状態 | EX |
製盤国 | DE(ドイツ)盤 |
グレード(交響曲) | ミディアム |
レーベル・ワンポイントガイド
《NEW NIPPER》は1980年代中ごろからの、主にデジタル録音主体の時代のレーベルは、ステレオ初期の「セミサークル」に似たデザインのものになります。これが、EMIの最後期のレーベルデザインとなります。RecordLabel | "LARGE DOG IN SEMI-CIRCLE" WITH BLACK LETTERING |
---|---|
Recording&Weight | STEREO DIGITAL (130g) |
Release&Stamper | - |
- 通販レコード
- オーダー番号34-17839
- 販売価格3,000円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=17839
2019年05月28日
GB EMI ALP1155 ヴィットリオ・グイ モーツァルト&ハイドン 交響曲39番&95番
《通販レコードのご案内》クラシック音楽の世界遺産級。
品番 | 34-19715 |
---|---|
商品名 | GB EMI ALP1155 ヴィットリオ・グイ モーツァルト&ハイドン・交響曲39番&95番 |
レコード番号 | ALP1155 |
作曲家 | ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト ヨーゼフ・ハイドン |
指揮者 | ヴィットリオ・グイ |
オーケストラ | グラインドボーン音楽祭管弦楽団 |
録音種別 | MONO |
ジャケット状態 | M- |
レコード状態 | EX+ |
製盤国 | GB(イギリス)盤 |
グレード(交響曲) | ミディアム |
レーベル・ワンポイントガイド
《セミサークル》は基本的には、赤の地に上半分の半円の中に蓄音機とニッパーの絵が入り、半円の上部は「HIS MASTER’S VOICE」のロゴが印刷されたデザインになります。これを、「ラージ・ドッグ・イン・セミサークル(半円、ハーフムーン)」と呼びます。フランス盤は、LA VOIX DE SON MAITRE(VSM)となる。HMVの名演・名録音がカタログを埋め尽くしている。番号では、ASDの576あたりから2470までは、ステレオ録音のオリジナルであると考えられています。中でも、シューリヒトのブルックナー、ケンペ・バルビローリの一連の録音、そして、デュ・プレの名盤は、オーディオファイル・音楽ファンの憧れの的です。
RecordLabel | "LARGE DOG IN SEMI-CIRCLE" WITH GOLD LETTERING |
---|---|
Recording&Weight | MONO (220g) |
Release&Stamper | 3N/4N |
- 通販レコード
- オーダー番号34-19715
- 販売価格12,000円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=19715
2019年05月27日
GB EMI SLS809 ヘルベルト・フォン・カラヤン ベルリン・フィル モーツァルト 後期6大交響曲集
《通販レコードのご案内》カラヤンのモーツァルト演奏のスタイルは変化することはなかった。
品番 | 34-21035 |
---|---|
レコード番号 | SLS809 |
作曲家 | ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト |
指揮者 | ヘルベルト・フォン・カラヤン |
オーケストラ | ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 |
録音種別 | STEREO |
ジャケット状態 | EX |
レコード状態 | M- |
製盤国 | GB(イギリス)盤 |
グレード(交響曲) | ミディアム |
レーベル・ワンポイントガイド
《モノクロ切手 白枠》はセミサークルレーベルのニッパーの部分が四角い縁取りで囲まれ、ちょうど切手(スタンプ)のように見えるためです。このスタンプ・ドッグ(ニッパー)・ラベル(ER3)は、郵便切手が白黒(モノクロ)になります。番号で見ると、ASD2470あたりから2750あたりまではカラー・ドッグ(ニッパー)がオリジナルでこれ以降は、モノクロのスタンプ・ドッグが初版ということになるらしい。この、ASDシリーズの半円ニッパー(ハーフムーン)とスタンプ(カラー、モノクロ両方とも)ドッグ(ニッパー)のLPは盤自体のクオリティがとても高く、ばらつきも少なく優秀なプレス技術といえます。RecordLabel | WHITE&BLACK STAMP DOG |
---|---|
Recording&Weight | STEREO 4枚組 (130g/110g/140g/135g) |
Release&Stamper | 1971 2G/2G 2/2 2G/3 1G/3 |
- 通販レコード
- オーダー番号34-21035
- 販売価格16,000円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=21035