2019年06月08日
DE EMI EL27 0306 1 ジェフリー・テイト イギリス室内管弦楽団 モーツァルト 交響曲36&38番
《通販レコードのご案内》古典に対する憧憬と現代感覚が程良く共存しており、適度な知的刺激を与えてくれる。
品番 | 34-17839 |
---|---|
商品名 | DE EMI EL27 0306 1 ジェフリー・テイト モーツァルト・交響曲36&38番 |
レコード番号 | EL27 0306 1 |
作曲家 | ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト |
指揮者 | ジェフリー・テイト |
オーケストラ | イギリス室内管弦楽団 |
録音種別 | STEREO |
ジャケット状態 | M- |
レコード状態 | EX |
製盤国 | DE(ドイツ)盤 |
グレード(交響曲) | ミディアム |
レーベル・ワンポイントガイド
《NEW NIPPER》は1980年代中ごろからの、主にデジタル録音主体の時代のレーベルは、ステレオ初期の「セミサークル」に似たデザインのものになります。これが、EMIの最後期のレーベルデザインとなります。RecordLabel | "LARGE DOG IN SEMI-CIRCLE" WITH BLACK LETTERING |
---|---|
Recording&Weight | STEREO DIGITAL (130g) |
Release&Stamper | - |
- 通販レコード
- オーダー番号34-17839
- 販売価格3,000円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=17839
イルジー・ビエロフラーヴェクの訃報に接した記憶がまだ新しいばかりだが、今度はイギリスの指揮者ジェフリー・テイト(Jeffrey Tate CBE, 1943.4.28〜2017.6.2)が亡くなった。享年74歳。旅先のベルガモの美術館で鑑賞中に発作で斃れたという。生まれながらの二分脊椎症というハンデを追いながら、そんなことはもろともせず、常に集中力と、音の透明さを引き出すことに心がけ、クリーンな音楽を作り出す名指揮者だった。
テイトといえば、イギリス室内管弦楽団の指揮者として、よく知られていた。モーツァルトからシェーンベルクに至る18世紀から20世紀初頭のドイツ音楽を得意としており、協奏曲の伴奏や器楽曲、オペラのいずれにおいても、自然な表現と緻密な構成力により、数々の演奏を残してきた。録音も数多い。モーツァルトは最も得意とする分野の一つ。モダン楽器小編成オーケストラによる情報量豊富な美しい演奏により、初期作品や珍しい追加楽章も含めた数多くの作品を楽しむことができます。細部にまで目と心を配りながらも、適度な知的刺激を与え続けるジェフリー・テイトの指揮は、古典に対する憧憬と現代感覚が程良く共存しており、ともかく美しく、無垢で、その嫌味のない、実に新鮮なモーツァルトが展開されている。
新しいおもちゃに出会うと、それに熱中してしまいますが、モーツァルティアンのあなたの理想は ... の問いは長年命題でしたが初めてこのレコードを聴いて、自分の基準とするモーツァルトの交響曲演奏はこれだと決めた。出会いから30年が経過してしまったが当時も今も変わらず、飽きのこない、理想のモーツァルト演奏のひとつ。清潔で、明るく、さらりとしていながら、歌心はたっぷり。ヒットメーカー・モーツァルトの名旋律に身を任せ、ワクワク、ウットリしていると、時の経つのも忘れる。
ここではテイトが長年をかけて培った経験と知識が演奏の随所に現れていて、モダン・オーケストラでの正統的なモーツァルトを聴くことができます。とはいうものの、一昔前のような大仰な表現ではない。本盤が録音された1980年代半ばは、テイトがにわかに注目を集めはじめた時期。はったり的な派手さではなく、時代の流れに媚びることなく、地道にしっかりと大地を踏みしめて歩く信頼度満点のモーツァルトです。EMIにより協奏曲レコーディングとほぼ同じ時期におこなわれた録音は、最終的には51曲が揃ったEMIの誇るモーツァルト交響曲全集に結実した。モダン楽器の室内オーケストラで聴くブリティッシュ・モーツァルト。
テイトといえば、イギリス室内管弦楽団の指揮者として、よく知られていた。モーツァルトからシェーンベルクに至る18世紀から20世紀初頭のドイツ音楽を得意としており、協奏曲の伴奏や器楽曲、オペラのいずれにおいても、自然な表現と緻密な構成力により、数々の演奏を残してきた。録音も数多い。モーツァルトは最も得意とする分野の一つ。モダン楽器小編成オーケストラによる情報量豊富な美しい演奏により、初期作品や珍しい追加楽章も含めた数多くの作品を楽しむことができます。細部にまで目と心を配りながらも、適度な知的刺激を与え続けるジェフリー・テイトの指揮は、古典に対する憧憬と現代感覚が程良く共存しており、ともかく美しく、無垢で、その嫌味のない、実に新鮮なモーツァルトが展開されている。
新しいおもちゃに出会うと、それに熱中してしまいますが、モーツァルティアンのあなたの理想は ... の問いは長年命題でしたが初めてこのレコードを聴いて、自分の基準とするモーツァルトの交響曲演奏はこれだと決めた。出会いから30年が経過してしまったが当時も今も変わらず、飽きのこない、理想のモーツァルト演奏のひとつ。清潔で、明るく、さらりとしていながら、歌心はたっぷり。ヒットメーカー・モーツァルトの名旋律に身を任せ、ワクワク、ウットリしていると、時の経つのも忘れる。
ここではテイトが長年をかけて培った経験と知識が演奏の随所に現れていて、モダン・オーケストラでの正統的なモーツァルトを聴くことができます。とはいうものの、一昔前のような大仰な表現ではない。本盤が録音された1980年代半ばは、テイトがにわかに注目を集めはじめた時期。はったり的な派手さではなく、時代の流れに媚びることなく、地道にしっかりと大地を踏みしめて歩く信頼度満点のモーツァルトです。EMIにより協奏曲レコーディングとほぼ同じ時期におこなわれた録音は、最終的には51曲が揃ったEMIの誇るモーツァルト交響曲全集に結実した。モダン楽器の室内オーケストラで聴くブリティッシュ・モーツァルト。
詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。プライバシーに配慮し、会員登録なしで商品をご購入いただけます。梱包には無地のダンボールを使用し、伝票に記載される内容はお客様でご指定可能です。郵便局留めや運送会社営業所留めの発送にも対応しております。
入手のメインルートは、英国とフランスのコレクターからですが、その膨大な在庫から厳選した1枚1枚を大切に扱い、専任のスタッフがオペラなどセット物含む登録商品全てを、英国 KEITH MONKS 社製マシンで洗浄し、当時の放送局グレードの機材で入念且つ客観的にグレーディングを行っております。明確な情報の中から「お客様には安心してお買い物して頂ける中古レコードショップ」をモットーに運営しております。
GB COLUMBIA 33CX1039 ビーチャム ロイヤル・フィル シューベルト・未完成、ベートーヴェン・交響曲8番
FR COLUMBIA FCX145 ヘルベルト・フォン・カラヤン モーツァルト・交響曲39・33番
FR VSM FALP381-382 フルトヴェングラー バイロイト祝祭管弦楽団 ベートーヴェン・交響曲9番「合唱付き」
GB COLUMBIA 33CX1039 ビーチャム ロイヤル・フィル シューベルト・未完成、ベートーヴェン・交響曲8番
JP 東芝EMI EAC80202 ルドルフ・ケンペ ミュンヘン・フィル ベートーヴェン・交響曲5番&エグモント序曲
GB EMI SLS841 カルロ・マリア・ジュリーニ ベートーヴェン・交響曲9番「合唱」、8番
FR COLUMBIA FCX145 ヘルベルト・フォン・カラヤン モーツァルト・交響曲39・33番
FR VSM FALP381-382 フルトヴェングラー バイロイト祝祭管弦楽団 ベートーヴェン・交響曲9番「合唱付き」
GB COLUMBIA 33CX1039 ビーチャム ロイヤル・フィル シューベルト・未完成、ベートーヴェン・交響曲8番
JP 東芝EMI EAC80202 ルドルフ・ケンペ ミュンヘン・フィル ベートーヴェン・交響曲5番&エグモント序曲
GB EMI SLS841 カルロ・マリア・ジュリーニ ベートーヴェン・交響曲9番「合唱」、8番
Posted by analogsound at 23:15│Comments(0)
│交響曲