クラウドソーシング「ランサーズ」

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2019年08月20日

GB EMI ALP1403 フリッツ・ライナー シカゴ交響楽団 モーツァルト 交響曲36番「リンツ」&39番

《通販レコードのご案内》1956年の「モーツァルト・イヤー」を記念して発売されたライナーとシカゴ最初期の貴重な記録。


GB EMI ALP1403 フリッツ・ライナー モーツァルト・交響曲36番「リンツ」/39番

品番 34-18589
商品名 GB EMI ALP1403 フリッツ・ライナー モーツァルト・交響曲36番「リンツ」/39番
レコード番号 ALP1403
作曲家 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
指揮者 フリッツ・ライナー
オーケストラ シカゴ交響楽団
録音種別 MONO
ジャケット状態 EX
レコード状態 EX
製盤国 GB(イギリス)盤
グレード(交響曲) ミディアム

販売レコードのカバー、レーベル写真


  • GB EMI ALP1403 フリッツ・ライナー モーツァルト・交響…
  • GB EMI ALP1403 フリッツ・ライナー モーツァルト・交響…

レーベル・ワンポイントガイド

セミサークル》は基本的には、赤の地に上半分の半円の中に蓄音機とニッパーの絵が入り、半円の上部は「HIS MASTER’S VOICE」のロゴが印刷されたデザインになります。これを、「ラージ・ドッグ・イン・セミサークル(半円、ハーフムーン)」と呼びます。フランス盤は、LA VOIX DE SON MAITRE(VSM)となる。
HMVの名演・名録音がカタログを埋め尽くしている。番号では、ASDの576あたりから2470までは、ステレオ録音のオリジナルであると考えられています。中でも、シューリヒトのブルックナー、ケンペ・バルビローリの一連の録音、そして、デュ・プレの名盤は、オーディオファイル・音楽ファンの憧れの的です。


RecordLabel"LARGE DOG IN SEMI-CIRCLE" WITH GOLD LETTERING
Recording&WeightMONO (160g)
Release&Stamper1N/1N
  • 通販レコード
  • オーダー番号34-18589
  • 販売価格5,000円
    (税別)
  • 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。

詳細掲載ページ
https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=18589
  続きを読む


Posted by analogsound at 22:15Comments(0)交響曲

2019年08月19日

GB EMI ASD2732 ヘルベルト・フォン・カラヤン モーツァルト 交響曲40番&41番「ジュピター」

《通販レコードのご案内》カラヤンのモーツァルト演奏のスタイルは変化することはなかった。


GB EMI ASD2732 ヘルベルト・フォン・カラヤン モーツァルト・交響曲40番/41番「ジュピター」

品番 34-19372
商品名 GB EMI ASD2732 ヘルベルト・フォン・カラヤン モーツァルト・交響曲40番/41番「ジュピター」
レコード番号 ASD2732
作曲家 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
指揮者 ヘルベルト・フォン・カラヤン
オーケストラ ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
録音種別 STEREO
ジャケット状態 EX
レコード状態 M-
製盤国 GB(イギリス)盤
グレード(交響曲) ミディアム

販売レコードのカバー、レーベル写真


  • GB EMI ASD2732 ヘルベルト・フォン・カラヤン モーツァ…
  • GB EMI ASD2732 ヘルベルト・フォン・カラヤン モーツァ…

レーベル・ワンポイントガイド

モノクロ切手 白枠》はセミサークルレーベルのニッパーの部分が四角い縁取りで囲まれ、ちょうど切手(スタンプ)のように見えるためです。このスタンプ・ドッグ(ニッパー)・ラベル(ER3)は、郵便切手が白黒(モノクロ)になります。番号で見ると、ASD2470あたりから2750あたりまではカラー・ドッグ(ニッパー)がオリジナルでこれ以降は、モノクロのスタンプ・ドッグが初版ということになるらしい。この、ASDシリーズの半円ニッパー(ハーフムーン)とスタンプ(カラー、モノクロ両方とも)ドッグ(ニッパー)のLPは盤自体のクオリティがとても高く、ばらつきも少なく優秀なプレス技術といえます。


RecordLabel"W&B STAMP DOG" WITH BLACK LETTERING
Recording&WeightSTEREO (110g)
Release&Stamper1971 4/3
  • 通販レコード
  • オーダー番号34-19372
  • 販売価格3,000円
    (税別)
  • 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。

詳細掲載ページ
https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=19372
  続きを読む


Posted by analogsound at 23:00Comments(0)交響曲

2019年08月18日

GB EMI SLS5048 オットー・クレンペラー モーツァルト 交響曲&序曲集

《通販レコードのご案内》モーツァルトのテーマには、しばしば死や暗闇が取り上げられている。彼は単なる快活な天才ではなく、それ以上のものなのだ。


GB EMI SLS5048 クレンペラー モーツアルト・交響曲&序曲集

品番 34-22418
レコード番号 SLS5048
作曲家 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
指揮者 オットー・クレンペラー
オーケストラ フィルハーモニア管弦楽団 ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
録音種別 STEREO
ジャケット状態 EX
レコード状態 EX++
製盤国 GB(イギリス)盤
グレード(交響曲) ミディアム

販売レコードのカバー、レーベル写真


  • GB EMI SLS5048 クレンペラー モーツアルト・交響曲&序…
  • GB EMI SLS5048 クレンペラー モーツアルト・交響曲&序…
  • GB EMI SLS5048 クレンペラー モーツアルト・交響曲&序…

レーベル・ワンポイントガイド

モノクロ切手 白枠》はセミサークルレーベルのニッパーの部分が四角い縁取りで囲まれ、ちょうど切手(スタンプ)のように見えるためです。このスタンプ・ドッグ(ニッパー)・ラベル(ER3)は、郵便切手が白黒(モノクロ)になります。番号で見ると、ASD2470あたりから2750あたりまではカラー・ドッグ(ニッパー)がオリジナルでこれ以降は、モノクロのスタンプ・ドッグが初版ということになるらしい。この、ASDシリーズの半円ニッパー(ハーフムーン)とスタンプ(カラー、モノクロ両方とも)ドッグ(ニッパー)のLPは盤自体のクオリティがとても高く、ばらつきも少なく優秀なプレス技術といえます。


RecordLabelWHITE & BLACK STAMP DOG
Recording&WeightSTEREO 6枚組 (120g/ 120g/ 120g/ 110g/ 120g/ 130g)
Release&Stamper2/2 1/1 2/2 1/4 2/8 7/5
  • 通販レコード
  • オーダー番号34-22418
  • 販売価格12,000円
    (税別)
  • 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。

詳細掲載ページ
https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=22418
  続きを読む


Posted by analogsound at 12:00Comments(0)管弦楽交響曲

2019年08月17日

GB COLUMBIA 33CX1088 カザルス モーツァルト・交響曲29番、アイネ・クライネ・ナハトムジーク

《通販レコードのご案内》1950年に発足した「プラド音楽祭(現パブロ・カザルス国際音楽祭)」は、カザルスを慕う音楽家たちが集まってにぎやかにスタート、翌1951年には近郊のペルピニャンでも演奏会が開かれるなどかなりの盛況ぶりで、資金を拠出していた米COLUMBIA(現SONY)によってレコーディングも数多くおこなわれていました。


GB COL CX1088 カザルス モーツァルト・交響曲29番/アイネ・クライネ・ナハトムジーク

品番 34-21049
商品名 GB COL CX1088 カザルス モーツァルト・交響曲29番/アイネ・クライネ・ナハトムジーク
レコード番号 CX1088
作曲家 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
指揮者 パブロ・カザルス
オーケストラ ペルピニアン音楽祭管弦楽団
録音種別 MONO
ジャケット状態 EX
レコード状態 M-
製盤国 GB(イギリス)盤
グレード(交響曲) ミディアム

販売レコードのカバー、レーベル写真


  • GB COL CX1088 カザルス モーツァルト・交響曲29番/ア…
  • GB COL CX1088 カザルス モーツァルト・交響曲29番/ア…

レーベル・ワンポイントガイド

コロムビア金文字レーベル(Magic Notes Royal Blue Gold Lettering)》はコロンビアのモノラルレーベルの代表的なレーベル。濃い青色地に金文字がベースとなっており、中央に大きく COLUMBIA の文字が描かれ、上部にトレードマークの音符がある。モノラルの初版レーベル。33CXの1001から1949までの初版に使われている。


RecordLabelDARK BLUE WITH GOLD LETTERING
Recording&WeightMONO FLAT (210g)
Release&Stamper2N/1N
  • 通販レコード
  • オーダー番号34-21049
  • 販売価格3,000円
    (税別)
  • 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。

詳細掲載ページ
https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=21049
  続きを読む


Posted by analogsound at 18:45Comments(0)管弦楽交響曲

2019年08月13日

JP 東芝 AB8095 フルトヴェングラー ウィーン・フィル モーツァルト 40番&アイネ・クライネ・ナハトムジーク

《通販レコードのご案内》フルトヴェングラーの魂の告白 ― 涙の追いつけないテンポこそが壊滅を目前にしたドイツにふさわしい挽歌だ。


JP 東芝AB8095 フルトヴェングラー モーツァルト 小夜曲&交響曲40番(輸入メタル使用盤)

品番 34-21591
商品名 JP 東芝AB8095 フルトヴェングラー モーツァルト 小夜曲&交響曲40番(輸入メタル使用盤)
レコード番号 AB8095
作曲家 ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト
指揮者 ウィルヘルム・フルトヴェングラー
オーケストラ ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
録音種別 MONO
ジャケット状態 M-
レコード状態 M-
製盤国 JP(日本)盤
グレード(交響曲) ミディアム

販売レコードのカバー、レーベル写真


  • JP 東芝AB8095 フルトヴェングラー モーツァルト 小夜曲&a…
  • JP 東芝AB8095 フルトヴェングラー モーツァルト 小夜曲&a…

レーベル・ワンポイントガイド

ANGEL RECORDS》は天使を模したレーベル・デザインで、ユダヤ・キリスト・イスラム三宗教にまつわる記録天使をアレンジしたもの。「Angel」のレーベル名が日本で使用されていたのは、EMIというレーベル名になる前の「HMV」レーベルのシンボルマーク「His Master's Voice」(蓄音機に耳を傾ける犬の絵)が、言うまでもなく、このマークの使用権は米ビクター、日本ビクターにありましたから、日本とアメリカでは使用できなかったからです。そのためやむなく、HMVではアメリカと日本では犬のマークになる前の古い天使のシンボルマークを使用し、レーベル名も「Angelレコード」にしたわけです。
1963年1月、英EMI傘下のイギリスのコロムビア・レコードの日本配給権が日本コロムビアから東芝音楽工業に移行したのを受け、それまでクラシック・ポピュラー問わず統括していた「エンジェル・レコード」から、クラシック系を「エンジェル」、ポピュラー系を「オデオン」と分割し、販売を開始した。
英EMIのアメリカ流通や1973年に東芝との合弁で誕生した「東芝EMI」でもレコーディング・エンジェルが使われ、日本でも広く認知されました。
英仏盤のみならずこの東芝音楽工業時代に制作・録音された時代と同じ空気を感じられるのが初期盤収集の楽しみ。1960年代初頭リリース・当時の「東芝音楽工業株式会社」製レコードは丁寧な造りで英国直輸入スタンパー使っていた所為か高音質なものが多い。アナログ的で引き締まった密度のある音と音色で、楽音も豊か。情報量が多く、対旋律の細部に至るまで明瞭に浮かび上がってくる。高域は空間が広く、光彩ある音色。低域は重厚で厚みがある。オーケストレーションが立体的に浮かび上がる。 モノクロではなくこんなにカラフルで立体的なのは、 さすが初期東芝工業盤、ハンドメイドの余韻が感じられます


RecordLabel-
Recording&WeightMONO
Release&Stamper-
  • 通販レコード
  • オーダー番号34-21591
  • 販売価格3,000円
    (税別)
  • 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。

詳細掲載ページ
https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=21591
  続きを読む


Posted by analogsound at 16:45Comments(0)管弦楽交響曲

2019年07月22日

GB EMI SLS809 ヘルベルト・フォン・カラヤン ベルリン・フィル モーツァルト 後期6大交響曲集

《通販レコードのご案内》カラヤンのモーツァルト演奏のスタイルは変化することはなかった。


GB EMI SLS809カラヤン モーツァルト後期6大交響曲集

品番 34-9180
レコード番号 SLS809
作曲家 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
指揮者 ヘルベルト・フォン・カラヤン
オーケストラ ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
録音種別 STEREO
ジャケット状態 M-
レコード状態 EX
製盤国 GB(イギリス)盤
グレード(交響曲) ミディアム

販売レコードのカバー、レーベル写真


  • GB EMI SLS809カラヤン モーツァルト後期6大交響…
  • GB EMI SLS809カラヤン モーツァルト後期6大交響…
  • GB EMI SLS809カラヤン モーツァルト後期6大交響…
  • GB EMI SLS809カラヤン モーツァルト後期6大交響…

レーベル・ワンポイントガイド

モノクロ切手 白枠》はセミサークルレーベルのニッパーの部分が四角い縁取りで囲まれ、ちょうど切手(スタンプ)のように見えるためです。このスタンプ・ドッグ(ニッパー)・ラベル(ER3)は、郵便切手が白黒(モノクロ)になります。番号で見ると、ASD2470あたりから2750あたりまではカラー・ドッグ(ニッパー)がオリジナルでこれ以降は、モノクロのスタンプ・ドッグが初版ということになるらしい。この、ASDシリーズの半円ニッパー(ハーフムーン)とスタンプ(カラー、モノクロ両方とも)ドッグ(ニッパー)のLPは盤自体のクオリティがとても高く、ばらつきも少なく優秀なプレス技術といえます。


RecordLabelWHITE&BLACK STAMP DOG
Recording&WeightSTEREO 4枚組 (g/ 135g/ 140g/ 120g)
Release&Stamper1971 1G/1G 2G/3 2/3
  • 通販レコード
  • オーダー番号34-9180
  • 販売価格12,000円
    (税別)
  • 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。

詳細掲載ページ
https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=9180
  続きを読む


Posted by analogsound at 23:00Comments(0)交響曲

2019年07月21日

GB COLUMBIA SAX2486 オットー・クレンペラー フィルハーモニア管 モーツァルト・交響曲40&41番

《通販レコードのご案内》モーツァルトのテーマには、しばしば死や暗闇が取り上げられている。彼は単なる快活な天才ではなく、それ以上のものなのだ。


GB COL SAX2486 オットー・クレンペラー モーツァルト・交響曲40&41番

品番 34-19759
商品名 GB COL SAX2486 オットー・クレンペラー モーツァルト・交響曲40&41番
レコード番号 SAX2486
作曲家 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
指揮者 オットー・クレンペラー
オーケストラ フィルハーモニア管弦楽団
録音種別 STEREO
ジャケット状態 M-
レコード状態 EX++
製盤国 GB(イギリス)盤
グレード(交響曲) ミディアム

販売レコードのカバー、レーベル写真


  • GB COL SAX2486 オットー・クレンペラー モーツァルト・…
  • GB COL SAX2486 オットー・クレンペラー モーツァルト・…

レーベル・ワンポイントガイド

コロムビア(Columbia)社のレコードで、最もオーディオファイルに人気があるのは、オットー・クレンペラーやアンドレ・クリュイタンス、ダヴィッド・オイストラフそしてレオニード・コーガンなどの名録音で非常に有名な、SAX(サックス)シリーズでしょう。
マジック・ノーツ・セミサークル》は、赤の地に上半分の半円の中に蓄音機とニッパー君の絵が入り、半円の上部は「COLUMBIA」の文字が入っているため、簡単に見分けが付く。のロゴが印刷されたデザインになります。これを、「半円(セミサークル)ニッパー( "LARGE DOG IN SEMI-CIRCLE" )」と呼びます。レコード番号では、SAX2252と2532、そして2540以降のまでは、オリジナルであると考えられています。番号後期になるとレコード盤のプレス精度も高品質化していますために、後期のレーベルは、EMIの「スタンプニッパー」とほぼ同じであるが、ニッパー犬の代わりに、音符が印刷されている。このレーベルの音質上の特色は、デッカの鮮烈なサウンドに比べ、聴く者を包み込むような、音場感豊かな上品なサウンドあります。


RecordLabel"MAGIC NOTES IN SEMI CIRCLE"WITH BLACK LETTERING
Recording&WeightSTEREO (130g)
Release&Stamper1963 4/2
  • 通販レコード
  • オーダー番号34-19759
  • 販売価格10,000円
    (税別)
  • 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。

詳細掲載ページ
https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=19759
  続きを読む


Posted by analogsound at 12:00Comments(0)交響曲

2019年07月16日

JP 東芝 HA5061 フルトヴェングラー ウィーンフィル モーツァルト 40番&アイネ・クライネ・ナハトムジーク

《通販レコードのご案内》フルトヴェングラーの魂の告白 ― 涙の追いつけないテンポこそが壊滅を目前にしたドイツにふさわしい挽歌だ。


JP 東芝(赤盤)HA5061 フルトヴェングラー・ウィーンフィル モーツァルト 40番&小夜曲(輸入メタル使用盤)

品番 34-21700
商品名 JP 東芝(赤盤)HA5061 フルトヴェングラー・ウィーンフィル モーツァルト 40番&小夜曲(輸入メタル使用盤)
レコード番号 HA5061
作曲家 ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト
指揮者 ウィルヘルム・フルトヴェングラー
オーケストラ ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
録音種別 MONO
ジャケット状態 EX
レコード状態 M-
製盤国 JP(日本)盤
グレード(交響曲) ミディアム

販売レコードのカバー、レーベル写真


  • JP 東芝(赤盤)HA5061 フルトヴェングラー・ウィーンフィル …
  • JP 東芝(赤盤)HA5061 フルトヴェングラー・ウィーンフィル …

レーベル・ワンポイントガイド

ANGEL RECORDS》は天使を模したレーベル・デザインで、ユダヤ・キリスト・イスラム三宗教にまつわる記録天使をアレンジしたもの。「Angel」のレーベル名が日本で使用されていたのは、EMIというレーベル名になる前の「HMV」レーベルのシンボルマーク「His Master's Voice」(蓄音機に耳を傾ける犬の絵)が、言うまでもなく、このマークの使用権は米ビクター、日本ビクターにありましたから、日本とアメリカでは使用できなかったからです。そのためやむなく、HMVではアメリカと日本では犬のマークになる前の古い天使のシンボルマークを使用し、レーベル名も「Angelレコード」にしたわけです。
1963年1月、英EMI傘下のイギリスのコロムビア・レコードの日本配給権が日本コロムビアから東芝音楽工業に移行したのを受け、それまでクラシック・ポピュラー問わず統括していた「エンジェル・レコード」から、クラシック系を「エンジェル」、ポピュラー系を「オデオン」と分割し、販売を開始した。
英EMIのアメリカ流通や1973年に東芝との合弁で誕生した「東芝EMI」でもレコーディング・エンジェルが使われ、日本でも広く認知されました。
英仏盤のみならずこの東芝音楽工業時代に制作・録音された時代と同じ空気を感じられるのが初期盤収集の楽しみ。1960年代初頭リリース・当時の「東芝音楽工業株式会社」製レコードは丁寧な造りで英国直輸入スタンパー使っていた所為か高音質なものが多い。アナログ的で引き締まった密度のある音と音色で、楽音も豊か。情報量が多く、対旋律の細部に至るまで明瞭に浮かび上がってくる。高域は空間が広く、光彩ある音色。低域は重厚で厚みがある。オーケストレーションが立体的に浮かび上がる。 モノクロではなくこんなにカラフルで立体的なのは、 さすが初期東芝工業盤、ハンドメイドの余韻が感じられます


RecordLabel-
Recording&WeightMONO
Release&Stamper-
  • 通販レコード
  • オーダー番号34-21700
  • 販売価格4,000円
    (税別)
  • 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。

詳細掲載ページ
https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=21700
  続きを読む


Posted by analogsound at 16:45Comments(0)管弦楽交響曲

2019年07月02日

GB EMI ALP1874 トーマス・ビーチャム ビーチャム・イン・リハーサル

《通販レコードのご案内》「イギリスが生んだ最後の偉大な変人」トーマス・ビーチャムのもう一つの呼び名は「リハーサルの達人」。


GB EMI ALP1874 ビーチャム ビーチャム・イン・リハーサル

品番 34-20561
レコード番号 ALP1874
作曲家 フランツ・ヨーゼフ・ハイドン ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト
指揮者 トーマス・ビーチャム
オーケストラ ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
録音種別 MONO
ジャケット状態 M-
レコード状態 M-
製盤国 GB(イギリス)盤
グレード(交響曲) ミディアム

販売レコードのカバー、レーベル写真


  • GB EMI ALP1874 ビーチャム ビーチャム・イン・リハーサル
  • GB EMI ALP1874 ビーチャム ビーチャム・イン・リハーサル

レーベル・ワンポイントガイド

セミサークル》は基本的には、赤の地に上半分の半円の中に蓄音機とニッパーの絵が入り、半円の上部は「HIS MASTER’S VOICE」のロゴが印刷されたデザインになります。これを、「ラージ・ドッグ・イン・セミサークル(半円、ハーフムーン)」と呼びます。フランス盤は、LA VOIX DE SON MAITRE(VSM)となる。
HMVの名演・名録音がカタログを埋め尽くしている。番号では、ASDの576あたりから2470までは、ステレオ録音のオリジナルであると考えられています。中でも、シューリヒトのブルックナー、ケンペ・バルビローリの一連の録音、そして、デュ・プレの名盤は、オーディオファイル・音楽ファンの憧れの的です。


RecordLabel"LARGE DOG IN SEMI-CIRCLE" WITH BLACK LETTERING
Recording&WeightMONO (150g)
Release&Stamper-
  • 通販レコード
  • オーダー番号34-20561
  • 販売価格5,000円
    (税別)
  • 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。

詳細掲載ページ
https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=20561
  続きを読む


Posted by analogsound at 22:15Comments(0)交響曲オペラ

2019年06月25日

GB EMI ALP1114 ヴィットリオ・グイ モーツァルト 交響曲38番・プラハ、ハイドン 交響曲60番・うっかり者

《通販レコードのご案内》クラシック音楽の世界遺産級。


GB EMI ALP1114 ヴィットリオ・グイ モーツァルト・交響曲38番「プラハ」、ハイドン交響曲60番「うっかり者」

品番 34-20029
商品名 GB EMI ALP1114 ヴィットリオ・グイ モーツァルト・交響曲38番「プラハ」、ハイドン交響曲60番「うっかり者」
レコード番号 ALP1114
作曲家 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト フランツ・ヨーゼフ・ハイドン
指揮者 ヴィットリオ・グイ
オーケストラ グラインドボーン祝祭管弦楽団
録音種別 MONO
ジャケット状態 EX-
レコード状態 M-
製盤国 GB(イギリス)盤
グレード(交響曲) ミディアム

販売レコードのカバー、レーベル写真


  • GB EMI ALP1114 ヴィットリオ・グイ モーツァルト・交響…
  • GB EMI ALP1114 ヴィットリオ・グイ モーツァルト・交響…

レーベル・ワンポイントガイド

セミサークル》は基本的には、赤の地に上半分の半円の中に蓄音機とニッパーの絵が入り、半円の上部は「HIS MASTER’S VOICE」のロゴが印刷されたデザインになります。これを、「ラージ・ドッグ・イン・セミサークル(半円、ハーフムーン)」と呼びます。フランス盤は、LA VOIX DE SON MAITRE(VSM)となる。
HMVの名演・名録音がカタログを埋め尽くしている。番号では、ASDの576あたりから2470までは、ステレオ録音のオリジナルであると考えられています。中でも、シューリヒトのブルックナー、ケンペ・バルビローリの一連の録音、そして、デュ・プレの名盤は、オーディオファイル・音楽ファンの憧れの的です。


RecordLabel"LARGE DOG IN SEMI-CIRCLE" WITH GOLD LETTERING
Recording&WeightMONO FLAT (210g)
Release&Stamper1N/3N
  • 通販レコード
  • オーダー番号34-20029
  • 販売価格5,000円
    (税別)
  • 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。

詳細掲載ページ
https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=20029
  続きを読む


Posted by analogsound at 15:45Comments(0)交響曲