2020年01月11日
FR PHILIPS 6500 329 ヴォルフガング・サヴァリッシュ シューベルト・ミサ曲5番
《通販レコードのご案内》モーツァルトとベートーヴェンを手本にした「古典的シューベルト」を、これだけ表出した指揮者は他にいない。
品番 | 34-16595 |
---|---|
商品名 | FR PHILIPS 6500 329 ヴォルフガング・サヴァリッシュ シューベルト・メサ |
レコード番号 | 6500 329 |
演奏者 | ヘレン・ドナート インゲボルク・スプリンガー ペーター・シュライアー テオ・アダム ライプツィヒ放送合唱団 |
作曲家 | フランツ・シューベルト |
指揮者 | ヴォルフガング・サヴァリッシュ |
オーケストラ | シュターツカペレ・ドレスデン |
録音種別 | STEREO |
ジャケット状態 | M- |
レコード状態 | M- |
製盤国 | FR(フランス)盤 |
グレード(宗教音楽) | レギュラー |
レーベル・ワンポイントガイド
《レッド・ラベル銀文字 ― TRÉSORS CLASSIQUES》赤色系の地に「PHILIPS」の社名ロゴが大きく印刷された、このラベルは1960年代の半ばから1980年代までの長きにわたって使用されてきました。あずき色の地に「PHILIPS」のロゴが銀色で印刷されたものは1960年代から1970年代の初めまで続く。そして、やがて1970年代をむかえると、このレーベルの地の色は、赤色となる。そして、初期のものはロゴが銀色で、後期のものは白で印刷されています。たぶん、このレーベルの時代がPHILIPSの黄金時代といってもよいかもしれない。ご存知のように、この頃の同レーベルには名演・名録音盤にあふれています。初期のステレオ時代の「HIFI-STEREO」と印刷されたマルーン・ラベルの再生音と比べて、ホールトーンを積極的に捕らえた録音は、ホールの平土間の少々後方の席で聞いたサウンドイメージですが、実際にホールで聞くよりも各楽器のディテールが手に取るようにわかり、しかも決して混濁することがありません。それは演奏の録音後に、ホールトーンを録音してブレンドして創りだされた独自製法が施されていて、ここに、アナログ録音の完成されたひとつの姿として雰囲気豊かな再生音になっている理由を見出すことができそうです。Record Label RED WITH SILVER LETTERING Recording & Weight STEREO 1枚組 (120g) Release & Stamper 1972 - 通販レコード
- オーダー番号34-16595
- 販売価格2,000円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=16595
2020年01月10日
FR VSM 2C069-43 254 サヴァリッシュ シューベルト・世俗的合唱作品集
《通販レコードのご案内》シューベルトならではの旋律美に恵まれており、酒や恋、自然や戦いについての率直な心情が歌い上げられた作風が魅力的です。
品番 | 34-9805 |
---|---|
商品名 | FR VSM C069-43254 サヴァリッシュ シューベルト・重唱曲集 |
レコード番号 | C069-43254 |
演奏者 | ヒルデガルト・ベーレンス ブリギッテ・ファスベンダー ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ ペーター・シュライアー ヴォルフガング・サヴァリッシュ バイエルン放送合唱団 |
作曲家 | フランツ・シューベルト |
指揮者 | ヴォルフガング・サヴァリッシュ |
オーケストラ | バイエルン国立歌劇場 |
録音種別 | STEREO |
ジャケット状態 | M- |
レコード状態 | M- |
製盤国 | FR(フランス)盤 |
グレード(声楽) | レギュラー |
レーベル・ワンポイントガイド
《FRENCH COLOR STAMP DOG》1980年代中ごろからの、主にデジタル録音主体の時代のレーベルは、ステレオ初期の「セミサークル」に似たデザインのものになり、これを「新ニッパー」と呼んだり、わたしは「後期セミサークル」としてもいます。この時代以降からイギリス以外の国で使用されたのが、オレンジに近い赤地にラウンドカーブで太めに黒色で縁取られた「EMI」の文字と「ニッパー」をコンパクトにまとめたロゴを配した「COLOR STAMP DOG」と呼ばれるデザインです。Record Label COLOR STAMP DOG Recording & Weight STEREO 1枚組 (110g) Release & Stamper 1981 - 通販レコード
- オーダー番号34-9805
- 販売価格2,200円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=9805
2020年01月09日
DE DGG 2740 118 ベーム&ウィーン・フィル モーツァルト・「コジ・ファン・トゥッテ」
《通販レコードのご案内》1970年代にモーツァルトを上演するなら真っ先に思い浮かんだ理想的なキャスト。ウィーン・フィルの個性も相まって愉悦と微笑みに満ちた音楽も聴かれるようになったベームの、モーツァルトの音楽の軽やかさと天衣無為の美しさは例えようがなく魅力的です。
品番 | 34-16043 |
---|---|
商品名 | FR DGG 2740 118 カール・ベーム モーツァルト・「コジ・ファン・トゥッテ」 |
レコード番号 | 2740 118 |
作曲家 | ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト |
演奏者 | グンドゥラ・ヤノヴィッツ ファスベンダー・ブリギッテ レリ・グリスト ヘルマン・プライ |
オーケストラ | ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 |
指揮者 | カール・ベーム |
録音種別 | STEREO |
ジャケット状態 | M- |
レコード状態 | M- |
製盤国 | FR(フランス)盤 |
グレード(オペラ) | ミディアム |
レーベル・ワンポイントガイド
《ブルーライン》イエロー・レーベルと親しまれているドイツ・グラモフォンは1898年12月にドイツ・ハノーファーで創設された、世界でもっとも長い歴史を持つクラシック音楽のレコード・レーベルです。英グラモフォンの子会社でしたが、第2次世界大戦の悪化で袂を分かちます。英EMIや、英DECCA のカタログ番号、ラベル・デザインの明快なルールがなく2タイプに限られます。チューリップ・ラベルに対して、黄色地に黒文字。リムに青い二重線が引かれたラベル。こちらは通称、BLUE LINE と呼ばれています。Record Label BLUE LINE Recording & Weight STEREO 3枚組 (130g/ 130g/ 120g) Release & Stamper 1975 - 通販レコード
- オーダー番号34-16043
- 販売価格5,000円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=16043
2020年01月08日
GB COLUMBIA 33CX1069 シュヴァルツコップ プリチャード モーツァルト・オペラアリア集
《通販レコードのご案内》美しくあでやかな歌声 ― シュヴァルツコップの若き日のモーツァルト。
品番 | 34-6750 |
---|---|
商品名 | GB COLUMBIA CX1069 シュヴァルツコップ モーツァルト・オペラアリア集 |
レコード番号 | CX1069 |
作曲家 | ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト |
演奏者 | エリーザベト・シュヴァルツコップ |
オーケストラ | フィルハーモニア管弦楽団 |
指揮者 | ジョン・プリッチャード |
録音種別 | MONO |
ジャケット状態 | EX |
レコード状態 | EX |
製盤国 | GB(イギリス)盤 |
グレード(オペラ) | レギュラー |
レーベル・ワンポイントガイド
《Magic Notes Dark Blue Silver Lettering》は濃い青色地に金文字、あるいは銀文字がベースとなっており、中央に大きく COLUMBIA の文字が描かれ、上部にトレードマークの音符がある。Record Label DARK BLUE WITH GOLD LETTERING Recording & Weight MONO (170g) Release & Stamper 13N/4N - 通販レコード
- オーダー番号34-6750
- 販売価格2,500円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=6750
2020年01月07日
JP COLUMBIA OL189 ワルター コロムビア響 モーツァルト アイネ・クライネ・ナハトムジーク、序曲集
《通販レコードのご案内》巨匠ワルターのロマン味あふれる名演でモーツァルトの小品を。
品番 | 34-21630 |
---|---|
商品名 | JP COLUMBIA OL189 ワルター・コロムビア響 モーツァルト 小夜曲&序曲集(輸入メタル使用盤) |
レコード番号 | OL189 |
作曲家 | ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト |
オーケストラ | コロンビア交響楽団 |
指揮者 | ブルーノ・ワルター |
録音種別 | STEREO |
ジャケット状態 | EX |
レコード状態 | EX |
製盤国 | JP(日本)盤 |
グレード(管弦楽) | レギュラー |
レーベル・ワンポイントガイド
《"Walking Eye" in Center》は“一つ目”とも呼ばれますが CBS という報道機関の象徴として目と足を模したウォーキング・アイとよばれるロゴが中央に描かれているデザインです。米国内プレスでなく、英国プレス、仏国プレス盤で主に使用されています。本盤は日本コロムビア製。
Record Label - Recording & Weight STEREO 1枚組 Release & Stamper - - 通販レコード
- オーダー番号34-21630
- 販売価格2,000円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=21630
2020年01月06日
US ANGEL 35948 カラヤン 水上の音楽、アイネ・クライネ・ナハトムジーク、アヴェ・ヴェルム・コルプス
《通販レコードのご案内》喜悦感にあふれた名曲集。『水上の音楽』は唯一のステレオ録音、またベートーヴェン交響曲第9番と同時期にウィーンで収録された『アヴェ・ヴェルム・コルプス』はカラヤンの唯一の録音。
品番 | 34-20154 |
---|---|
商品名 | US ANGEL 35948 ヘルベルト・フォン・カラヤン ヘンデル・水上の音楽、モーツァルト・「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」、「アヴェ・ヴェルム・コルプス」 |
レコード番号 | 35948 |
作曲家 | ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト |
演奏者 | ウィーン楽友協会合唱団 |
オーケストラ | ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 |
指揮者 | ヘルベルト・フォン・カラヤン |
録音種別 | STEREO |
ジャケット状態 | M- |
レコード状態 | EX |
製盤国 | US(アメリカ合衆国)盤 |
グレード(管弦楽) | レギュラー |
レーベル・ワンポイントガイド
《ANGEL》クラシック・ポピュラー問わず英EMI系列の洋楽に使用された。「天使のマーク」は、もとはイギリスのレコード会社グラモフォンが1898年から使用していたロゴマークで、画家セオドア・バーンバウムが描いた「レコーディング・エンジェル」をアレンジしたもの。1909年には英グラモフォンは、イギリス人画家フランシス・バロウドが描いた蓄音機に耳を傾ける犬「ニッパー」を新たなロゴとして採用したことから親会社のビクターや1931年に英コロムビアと合併して誕生したEMIでも、この「ニッパー」を使うことになります。その後、1955年にEMIがアメリカ市場での販路拡大のため米キャピトルを買収したことにより(EMIの母体であった)米コロムビア・RCAビクターとの業務提携が解消され、権利上の問題からEMIは「ニッパー」の使用が不可能になり。そこで、かつてグラモフォン時代に使っていたレコーディング・エンジェルをトレードマークとして再び使うようになった経緯があります。他にも、1953年にEMI傘下のクラシック専門レーベルとしてアメリカで設立された「エンジェルレコード」ではこのロゴが採用されており、今も現存しています。
Record Label BLUE WITH BLACK LETTERING Recording & Weight STEREO 1枚組 (130g) Release & Stamper - - 通販レコード
- オーダー番号34-20154
- 販売価格2,500円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=20154
2020年01月05日
GB COLUMBIA SAX5259 オットー・クレンペラー モーツァルト・セレナード10番「グラン・パルティータ」
《通販レコードのご案内》巨匠クレンペラー最後のセッション録音。室内楽としては異例の大曲ながら、モーツァルトらしさが随所に表れる名曲です。
品番 | 34-21921 |
---|---|
商品名 | GB COLUMBIA SAX5259 クレンペラー モーツァルト・セレナード10番「グラン・パルティータ」 |
レコード番号 | SAX5259 |
作曲家 | ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト |
オーケストラ | ロンドン管楽五重奏団&合奏団 |
指揮者 | オットー・クレンペラー |
録音種別 | STEREO |
ジャケット状態 | M- |
レコード状態 | EX+ |
製盤国 | GB(イギリス)盤 |
グレード(室内楽) | ミディアム |
レーベル・ワンポイントガイド
《マジック・ノーツ・セミサークル》は、赤の地に上半分の半円の中に蓄音機とニッパー君の絵が入るかわりに、半円の上部には「COLUMBIA」の文字が入っているため、簡単に見分けが付く。蓄音機とニッパー君の絵が入るデザインを、「半円(セミサークル)ニッパー( "LARGE DOG IN SEMI-CIRCLE" )」と呼びます。レコード番号では、SAX2252と2532、そして2540以降のまでは、これがオリジナルであると考えられています。それ以降のレーベル・デザインは、EMIの「スタンプニッパー」とほぼ同じであるが、ニッパー犬の代わりに、音符が印刷されている後期のレーベルになる。番号後期になるとレコード盤のプレス精度も高品質化していますために、このレーベルの音質上の特色は、デッカの鮮烈なサウンドに比べ、聴く者を包み込むような、音場感豊かな上品なサウンドにあります。Record Label MAGIC NOTES SEMI-CIRCLE ORIGINAL Recording & Weight STEREO 1枚組 (140g) Release & Stamper 1966 4/4 - 通販レコード
- オーダー番号34-21921
- 販売価格8,000円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=21921
2020年01月04日
JP 東芝EMI EAC80202 ルドルフ・ケンペ ミュンヘン・フィル ベートーヴェン・交響曲5番&エグモント序曲
《通販レコードのご案内》率直な演奏、率直な録音、厚化粧されてないオーディオファイル盤。
品番 | 34-23367 |
---|---|
商品名 | JP 東芝EMI EAC80202 ケンペ・ミュンヘンフィル ベートーヴェン・交響曲5番&エグモント序曲 |
レコード番号 | EAC80202 |
作曲家 | ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン |
オーケストラ | ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団 |
指揮者 | ルドルフ・ケンペ |
録音種別 | STEREO |
ジャケット状態 | テスト盤ですから本来付属していませんが、製品化後のジャケットを添付。 |
レコード状態 | M- |
製盤国 | JP(日本)盤 |
グレード(交響曲) | レギュラー |
レーベル・ワンポイントガイド
《ANGEL RECORDS》は天使を模したレーベル・デザインで、ユダヤ・キリスト・イスラム三宗教にまつわる記録天使をアレンジしたもの。「Angel」のレーベル名が日本で使用されていたのは、EMIというレーベル名になる前の「HMV」レーベルのシンボルマーク「His Master's Voice」(蓄音機に耳を傾ける犬の絵)が、言うまでもなく、このマークの使用権は米ビクター、日本ビクターにありましたから、日本とアメリカでは使用できなかったからです。そのためやむなく、HMVではアメリカと日本では犬のマークになる前の古い天使のシンボルマークを使用し、レーベル名も「Angelレコード」にしたわけです。1963年1月、英EMI傘下のイギリスのコロムビア・レコードの日本配給権が日本コロムビアから東芝音楽工業に移行したのを受け、それまでクラシック・ポピュラー問わず統括していた「エンジェル・レコード」から、クラシック系を「エンジェル」、ポピュラー系を「オデオン」と分割し、販売を開始した。
英EMIのアメリカ流通や1973年に東芝との合弁で誕生した「東芝EMI」でもレコーディング・エンジェルが使われ、日本でも広く認知されました。
英仏盤のみならずこの東芝音楽工業時代に制作・録音された時代と同じ空気を感じられるのが初期盤収集の楽しみ。1960年代初頭リリース・当時の「東芝音楽工業株式会社」製レコードは丁寧な造りで英国直輸入スタンパー使っていた所為か高音質なものが多い。アナログ的で引き締まった密度のある音と音色で、楽音も豊か。情報量が多く、対旋律の細部に至るまで明瞭に浮かび上がってくる。高域は空間が広く、光彩ある音色。低域は重厚で厚みがある。オーケストレーションが立体的に浮かび上がる。 モノクロではなくこんなにカラフルで立体的なのは、 さすが初期東芝工業盤、ハンドメイドの余韻が感じられます。
Record Label 東芝EMI白ラベル テスト盤 Recording & Weight STEREO (160g) Release & Stamper 1972, 2YRA-9260輸入スタンパー使用盤 - 通販レコード
- オーダー番号34-23367
- 販売価格2,500円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=23367
2020年01月03日
GB EMI SLS841 カルロ・マリア・ジュリーニ ベートーヴェン・交響曲9番「合唱」、8番
《通販レコードのご案内》細部にまで行き届いた眼力・明確な構成力とブリリアントな音色。
品番 | 34-20671 |
---|---|
商品名 | GB EMI SLS841 ジュリーニ ベートーヴェン・交響曲9番「合唱」/8番 |
レコード番号 | SLS841 |
作曲家 | ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン |
演奏者 | シーラ・アームストロング アンナ・レイノルズ ロバート・ティアー ジョン・シャーリー=カーク |
オーケストラ | ロンドン交響楽団 |
指揮者 | カルロ・マリア・ジュリーニ |
録音種別 | STEREO |
ジャケット状態 | EX |
レコード状態 | EX+ |
製盤国 | GB(イギリス)盤 |
グレード(交響曲) | ミディアム |
レーベル・ワンポイントガイド
《モノクロ切手 白枠》はセミサークルレーベルのニッパーの部分が四角い縁取りで囲まれ、ちょうど切手(スタンプ)のように見えるためです。このスタンプ・ドッグ(ニッパー)・ラベル(ER3)は、郵便切手が白黒(モノクロ)になります。番号で見ると、ASD2470あたりから2750あたりまではカラー・ドッグ(ニッパー)がオリジナルでこれ以降は、モノクロのスタンプ・ドッグが初版ということになるらしい。この、ASDシリーズの半円ニッパー(ハーフムーン)とスタンプ(カラー、モノクロ両方とも)ドッグ(ニッパー)のLPは盤自体のクオリティがとても高く、ばらつきも少なく優秀なプレス技術といえます。Record Label WHITE&BLACK STAMP DOG Recording & Weight STEREO 2枚組 (120g/ 120g) Release & Stamper 1973 2G/1G 3G/1G - 通販レコード
- オーダー番号34-20671
- 販売価格10,000円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=20671
2020年01月02日
GB EMI SLS809 ヘルベルト・フォン・カラヤン ベルリン・フィル モーツァルト 後期6大交響曲集
《通販レコードのご案内》カラヤンのモーツァルト演奏のスタイルは変化することはなかった。
品番 | 34-23532 |
---|---|
商品名 | GB EMI SLS809 カラヤン・ベルリンフィル THE LAST SIX SYMPHONIES Karajan WITH REHEARSAL LP |
レコード番号 | SLS809 |
作曲家 | ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト |
オーケストラ | ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 |
指揮者 | ヘルベルト・フォン・カラヤン |
録音種別 | STEREO |
ジャケット状態 | M- |
レコード状態 | M- |
製盤国 | GB(イギリス)盤 |
グレード(交響曲) | ミディアム |
レーベル・ワンポイントガイド
《モノクロ切手 白枠》はセミサークルレーベルのニッパーの部分が四角い縁取りで囲まれ、ちょうど切手(スタンプ)のように見えるためです。このスタンプ・ドッグ(ニッパー)・ラベル(ER3)は、郵便切手が白黒(モノクロ)になります。番号で見ると、ASD2470あたりから2750あたりまではカラー・ドッグ(ニッパー)がオリジナルでこれ以降は、モノクロのスタンプ・ドッグが初版ということになるらしい。この、ASDシリーズの半円ニッパー(ハーフムーン)とスタンプ(カラー、モノクロ両方とも)ドッグ(ニッパー)のLPは盤自体のクオリティがとても高く、ばらつきも少なく優秀なプレス技術といえます。Record Label W&B STAMP DOG Recording & Weight STEREO 4枚組 Release & Stamper 1971 - 通販レコード
- オーダー番号34-23532
- 販売価格8,000円
(税別) - 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
- 詳細掲載ページ
- https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=23532