クラウドソーシング「ランサーズ」

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2019年06月13日

FR PATHÉ DTX191-7 フェルナン・ウーブラドゥ室内楽団 「パリのモーツァルト」初出

《通販レコードのご案内》モーツァルト生誕200周年に佛パテ社により企画制作された記念碑的LP〜ピーク時には300万円を超える価格で取引されていた幻のセット。


FR Pathe DTX191/7 ウーブラドゥ 「パリのモーツァルト」初出


販売レコードのカバー、レーベル写真


  • FR Pathe DTX191/7 ウーブラドゥ 「パリのモーツァル…
  • FR Pathe DTX191/7 ウーブラドゥ 「パリのモーツァル…
  • FR Pathe DTX191/7 ウーブラドゥ 「パリのモーツァル…
  • FR Pathe DTX191/7 ウーブラドゥ 「パリのモーツァル…
  • FR Pathe DTX191/7 ウーブラドゥ 「パリのモーツァル…

レーベル・ワンポイントガイド

PATHÉ》英EMI録音盤は、ドイツではエレクトローラ、フランスならパテ、アメリカキャピトル等々各国でリリースされています。本国で製造したメタル原盤を各国に送り、DECCAサウンドに国ごとの差をできるだけ少なくしようとしていた英DECCAに対し、EMIサウンドは各国盤でイメージが異なります。
仏のアーティストで、仏録音なら当然それもあり得えますが、フルトヴェングラーのウィーン録音、カラヤンのミラノ録音などEMIで連想される看板アーティストの大陸の録音でさえ、英国人スタッフが現地で録音し、マスターも英国に持ち帰っているケースはたくさんある。また、イタリアのみとか、フランスのみとか。英盤が存在しないレコードもあります。それらは海外カタログでは、No ASDとかNo SAXと紹介されることもあります。
総じて英盤は音の重心が低い。ただし、英コロムビアの初期盤は材質の問題が再生音に影響しますが、経験的に仏盤はノイズが少ないことが多く。線は細いですが、切れ味があって音が明るい。


RecordLabelDARK GREEN WITH SILVER LETTERING
Recording&WeightMONO FLAT 7枚組 (220g/210g/180g/220g/200g/210g/190g)
Release&Stamper-
  • 通販レコード
  • オーダー番号34-21450
  • 販売価格800,000円
    (税別)
  • 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。

詳細掲載ページ
https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=21450
  続きを読む


Posted by analogsound at 15:15Comments(0)器楽曲管弦楽交響曲室内楽声楽曲オペラ

2019年05月26日

FR COLUMBIA CCA1059 クレンペラー ニューフィルハモニア モーツァルト 序曲集(棒付ジャケ初出)

《通販レコードのご案内》聴いているうちに見事な造形とバランス感覚にいたく感心して引き込まれる。


FR COL CCA1059 クレンペラー・ニューフィルハモニア モーツァルト 序曲集(棒付ジャケ初出)

品番 34-21539
商品名 FR COL CCA1059 クレンペラー・ニューフィルハモニア モーツァルト 序曲集(棒付ジャケ初出)
レコード番号 CCA1059
作曲家 ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト
指揮者 オットー・クレンペラー
オーケストラ ニューフィルハーモニー管弦楽団
録音種別 STEREO
ジャケット状態 EX
レコード状態 M-
製盤国 FR(フランス)盤
グレード(管弦楽) ミディアム

販売レコードのカバー、レーベル写真


  • FR COL CCA1059 クレンペラー・ニューフィルハモニア モ…
  • FR COL CCA1059 クレンペラー・ニューフィルハモニア モ…

レーベル・ワンポイントガイド

コロムビア銀文字レーベル(Magic Notes Dark Blue Silver Lettering)》は濃い青色地に金文字、あるいは銀文字がベースとなっており、中央に大きく COLUMBIA の文字が描かれ、上部にトレードマークの音符がある。フランス・コロンビアのレーベル。


RecordLabelDARK BLUE WITH SILVER LETTERING
Recording&WeightSTEREO
Release&Stamper-
  • 通販レコード
  • オーダー番号34-21539
  • 販売価格8,000円
    (税別)
  • 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。

詳細掲載ページ
https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=21539
  続きを読む


Posted by analogsound at 23:45Comments(0)管弦楽

2019年05月25日

GB EMI BLP1088 ルドルフ・ケンペ フィルハーモニア管弦楽団 モーツァルト アイネ・クライネ・ナハトムジーク

《通販レコードのご案内》大編成の弦楽パートで演奏されたもので、伸びやかな開放感と気品に満ちあふれています。


GB EMI BLP1088 ケンペ モーツァルト・アイネ・クライネ・ナハトムジーク

品番 34-6457
商品名 GB EMI BLP1088 ケンペ モーツァルト・アイネ・クライネ・ナハトムジーク
レコード番号 BLP1088
作曲家 モーツァルト
指揮者 ルドルフ・ケンペ
オーケストラ フィルハーモニア管弦楽団
録音種別 MONO
ジャケット状態 M-
レコード状態 M-
製盤国 GB(イギリス)盤
グレード(管弦楽) ミディアム

販売レコードのカバー、レーベル写真


  • GB EMI BLP1088 ケンペ モーツァルト・アイネ・クライネ…

レーベル・ワンポイントガイド

セミサークル》は基本的には、赤の地に上半分の半円の中に蓄音機とニッパーの絵が入り、半円の上部は「HIS MASTER’S VOICE」のロゴが印刷されたデザインになります。これを、「ラージ・ドッグ・イン・セミサークル(半円、ハーフムーン)」と呼びます。フランス盤は、LA VOIX DE SON MAITRE(VSM)となる。
HMVの名演・名録音がカタログを埋め尽くしている。番号では、ASDの576あたりから2470までは、ステレオ録音のオリジナルであると考えられています。中でも、シューリヒトのブルックナー、ケンペ・バルビローリの一連の録音、そして、デュ・プレの名盤は、オーディオファイル・音楽ファンの憧れの的です。


RecordLabel"LARGE DOG IN SEMI-CIRCLE" WITH GOLD LETTERING
Recording&WeightMONO(100g)10inch盤
Release&Stamper1N/1N
  • 通販レコード
  • オーダー番号34-6457
  • 販売価格3,000円
    (税別)
  • 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。

詳細掲載ページ
https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=6457
  続きを読む


Posted by analogsound at 21:45Comments(0)管弦楽