DE EMI ASD4032リヒテル&ボロディンSQ シューベルト・鱒

analogsound

2020年01月23日 12:30

《通販レコードのご案内》リヒテルの語り口がまさに神業。水しぶきが飛んできそうなほどの瑞々しいピアノで、躍動感がある、リヒテルならではの求心力の強い、深い探求が結晶化した音楽には圧倒されるしかない。



品番34-9339商品名
DE EMI ASD4032リヒテル&ボロディンSQ シューベルト・鱒レコード番号
ASD4032作曲家フランツ・シューベルト演奏者スヴャトスラフ・リヒテル ボロディン弦楽四重奏団員 ミハイル・コペルマン ドミトリー・シェバーリン ヴァレンチン・ベルリンスキー ゲオルク・ヘルトナーゲル録音種別
STEREOジャケット状態
M-レコード状態
M-製盤国DE(ドイツ)盤グレード(室内楽)レギュラー

販売レコードのカバー、レーベル写真


レーベル・ワンポイントガイド

GERMAN COLOR DOG》1980年代中ごろからの、主にデジタル録音主体の時代のレーベルは、ステレオ初期の「セミサークル」に似たデザインのものになり、これを「新ニッパー」と呼んだり、わたしは「後期セミサークル」としてもいます。この時代以降からイギリス以外の国で使用されたのが、オレンジに近い赤地にラウンドカーブで太めに黒色で縁取られた「EMI」の文字と「ニッパー」をコンパクトにまとめたロゴを配した「COLOR DOG」と呼ばれるデザインです。

  • Record LabelGERMAN COLOR DOGRecording & WeightDIGITAL STEREO (115g)Release & Stamper1981
    • 通販レコード
    • オーダー番号34-9339
    • 販売価格1,900円
      (税別)
    • 詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。

詳細掲載ページ
https://recordsound.jp/analogsound/index.php?mode=detail&gid=9339
20世紀最大のピアニスト、スヴャトスラフ・リヒテル(1915.3.20〜1997.8.1)が残した録音は、スタジオ録音のみならずライヴ録音も含めると膨大な量に上りますが、その中でも最も重要な録音がバッハの「平均律クラヴィーア曲集」でしょう。スタジオ録音としては、1巻2巻それぞれ一度きりの録音であるにもかかわらず、シャン・デュ・モンド(フランス)、EMIおよびオリンピア(イギリス)、ミュージカル・ヘリテイジ・ソサエティ(アメリカ)、エテルナ(東独)、リコルディ(イタリア)など様々なレーベルからリリースされています。日本でも新世界レコードから1972年と1974年に第1巻・第2巻に分けて発売された後、日本ビクターのメロディア・レーベルからLP、そしてCDとして発売。1994年には日本のマスターを使用して20ビット化されているもの、また2002年と2012年にはBMGジャパンおよびソニー・ミュージックジャパンのイニシアチヴでオイロディスクのオリジナル音源から新たなリマスタリングが行なわれているなど、CDもリマスターを含めて何種類も出ています。
1981年のライブ録音というのに驚くクリアーで質が良い。リヒテルとソ連の名門ボロディン四重奏団が残した「ます」の名盤です。リヒテルの透明度が高く躍動感に富んだピアノに、ボロディンSQが絶妙に絡む、清涼感にあふれた名演は、ピアノ音楽の精密さと美しさを再認識させれくれます。音楽的にはキラキラした妄想の世界を彷徨うようで、リヒテルの語り口がまさに神業。水しぶきが飛んできそうなほどの瑞々しいピアノで、躍動感があり、ワクワクして楽しい休日に釣りをしている風景を垣間見ているかのような、ほのぼのと楽しい演奏だ。この演奏を30歳前半のピアニストの演奏だと言われても、素直に信じちゃうほど。若々しい。一気に聴かせてしまいます。

レコードサウンド/カテゴリ指定

詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。プライバシーに配慮し、会員登録なしで商品をご購入いただけます。梱包には無地のダンボールを使用し、伝票に記載される内容はお客様でご指定可能です。郵便局留めや運送会社営業所留めの発送にも対応しております。

入手のメインルートは、英国とフランスのコレクターからですが、その膨大な在庫から厳選した1枚1枚を大切に扱い、専任のスタッフがオペラなどセット物含む登録商品全てを、英国 KEITH MONKS 社製マシンで洗浄し、当時の放送局グレードの機材で入念且つ客観的にグレーディングを行っております。明確な情報の中から「お客様には安心してお買い物して頂ける中古レコードショップ」をモットーに運営しております。

関連記事