戦前からモーツァルト研究の権威として知られ、戦後は長年ザルツブルクのモーツァルテウム音楽院の院長も務めたベルンハルト・パウムガルトナー(1887〜1971)は、カラヤンの師としても知られています。
指揮はワルターの薫陶を受けただけあって、抒情的な表現をベースにしながらも、より端正でスッキリとした響きがいかにも学究肌の音楽家らしい。曖昧さのないテンポ感や精緻なリズムの扱い方など、半世紀を経過した今聴いても、まったく古びていない。このような研究と表現が、現代の演奏スタイルにつながっていることを想うと、じつに感慨深い。
彼が優れたモーツァルト演奏を目指して創設したオーケストラがカメラータ・アカデミカで、その後ヴェーグ、ノリントンに受け継がれて今日モーツァルト演奏のお膝元として魅力的な活動をしています。これらはいずれもモーツァルト演奏の逸品としてアナログ・ファンの間で語り継がれてきたものです。
レコードサウンド/カテゴリ指定
詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。プライバシーに配慮し、会員登録なしで商品をご購入いただけます。梱包には無地のダンボールを使用し、伝票に記載される内容はお客様でご指定可能です。郵便局留めや運送会社営業所留めの発送にも対応しております。
入手のメインルートは、英国とフランスのコレクターからですが、その膨大な在庫から厳選した1枚1枚を大切に扱い、専任のスタッフがオペラなどセット物含む登録商品全てを、英国 KEITH MONKS 社製マシンで洗浄し、当時の放送局グレードの機材で入念且つ客観的にグレーディングを行っております。明確な情報の中から「お客様には安心してお買い物して頂ける中古レコードショップ」をモットーに運営しております。